エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

インド映画『きっと、うまくいく』-笑って泣いてぐっときて…あっというまの3時間

スポンサーリンク

 

 

晴れたり曇ったり、風もあるが

家にいると、ちょっと蒸し暑い。

 

f:id:koboaoineko:20170822162046j:plain

ユウギリソウ(夕霧草)が 再び咲いてきた 

 

 

  

 

 

何というか

馬鹿らしさと真面目さが入り混じり、

もちろん、歌って踊ってのシーンもあり、

ラブロマンス、社会背景、謎、という

何でもありのインドのコメディ映画

『きっと、うまくいく』(2009年)

 

きっと、うまくいく [DVD]

きっと、うまくいく [DVD]

 

 

そして、評判どおりに

見てよかったと感じる

結末の爽快さは

よく出来ているな~と思うしかない。

 

あほらしさは、原題 “3idiots”  どおりで、

名門工科大学で、ルームメイトとなった

3馬鹿トリオが繰り広げる騒動に満載。

もっとも、頭が悪いというのでなく、

青春時代のおバカぶり、

世間に合わせきれないという

生き方を体現しているわけだが。

 

エリート大学で苦労していた

ファルハーンは他にやりたいことあり、

ラージュ―は臆病であった。

結局、彼らの本質を後押ししてくれたのが、

親友となった変人かつ天才のランチョーだったが、

卒業後、行方が分からなくなる。

 

ランチョーの居場所がわかったという同級生の連絡に

かつての親友二人は、大慌てで、

車に同乗して会いにでかけるのだったが…。

 

道中、知られざるランチョーの秘密を知り、

学生時代にロマンスのあった大学長の娘ピアの結婚式に

飛び入るは、の、思いもかけぬ珍道中に、

回顧されていく大学時代の濃い思い出。

 

インドも、学歴社会や、自殺の多さといった問題を抱え、

階級社会でもある様々な社会背景が織り込まれつつ、

基本ドタバタ劇と、ミュージカルな趣きから

コミカルな演技で、大いに楽しめる。

 

 


3 Idiots - Official Trailer

 

ランチョ―役、アーミル・カーン

ファラン役、R・マドハヴァン

ラージュ―役、シャルマン・ジョシ

ピア役、カリーナ・カプール

 

邦題の『きっと、うまくいく』というのは

「心は臆病なので、“All is Well” (すべてうまくいく)”と言い聞かせる」

というランチョ―の「アーリーズ・ウェル」のモットーによる。

これがマントラのように唱えられ、時に大合唱となって、

観た後も、映画の余韻と共に、耳に残っていたりする(笑)

 

ランチョ―は、

競争に勝とうとするばかりで、

イノベーション(技術革新)が生まれない

エリート大学や、社会の構造を皮肉り、本当に

やりたいことをやっていれば、成功はついてくる、を

地でいった、風雲児でもあったのだ。

 

ところで、この映画、

以前『猫侍』にハマっていた頃、北村一輝さんが 

雑誌か何かのインタビューで、お薦めしていて知ったのだった。

ミーハーですから(笑) でも、ほんとに面白かったわ。

 

 

f:id:koboaoineko:20170822162314j:plain

     

  応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。 

映画『情愛と友情』-イヴリン・ウォー原作の『ブライズヘッドふたたび』

スポンサーリンク

 

 

日差しが戻ってきたようだ。

と、午後から、突然の土砂降り…。

そして、また晴れる…。

天気もめまぐるしい。

そういえば、明日の未明に、皆既日食だそうですね。

 

少し前になるが

ツルバギア シルバーレースに花がついていた。

 

f:id:koboaoineko:20170821115139j:plain

f:id:koboaoineko:20170821115311j:plain

 

 

  

 

 

イギリスの作家イーヴリン・ウォー(1903-1966)の

『ブライズヘッド再訪』 “Brideshead Rivisited” も

映画化されていると知り、見てみたいと思っていた。

 

情愛と友情 [DVD]

情愛と友情 [DVD]

 

 

 

DVDを借りるときに、なかなか見つからなかったのは、

タイトルが『情愛と友情』(2008年)とかになっていて、

(何だよ…まあ、そういう面もありますが)

“ブライズヘッド”が抜け落ちていたせい(笑)

 

フォスターの『ハワーズ・エンド』同様、

“ブライズヘッド”は、屋敷の名前。

家といっても、前者の郊外の邸宅でなく、

こちらは、壮麗な貴族の館(城)である。

 

ちなみに、1981年に『華麗なる貴族』というテレビ映画化もされ、

こちらのほうが原作に沿っているようだ。

 


Brideshead Revisited: 30th Anniversary Collection trailer

ドラマの方のトレーラー 

 

原作を読んでいないし、

ドラマの方は見ていないので、

映画の感想のみになるが、

なかなか見応えはあった。

 

話は、今は軍の大尉となったチャールズの

駐屯地となった先が、思いもかけぬ

かつて深い縁のあった貴族の館であったことから

さまざまな回想として描かれていく。

 

真面目な青年であったチャールズは

オックスフォード大学で、貴族である

美しく奔放な青年セバスチャンと知り合い、

友情を深めていく。セバスチャンの家族の館

ブライズヘッドを訪れるようになり、

彼の妹のジュリアとも出会う。

 

チャールズが、彼女にも惹かれはじめたことで、

繊細で同性愛のセバスチャンとの友愛に亀裂が

生じる。宗教や地位のために、ジュリアは

母の勧めた相手と結婚する。

時は過ぎ、画家として成功したチャールズは、

パーティの場であった豪華客船で、ジュリアと

再会して…。

 

実に壮麗な館であったブライズヘッド。

しかし、堅固なカトリック教徒である母の呪縛に

強く絡めとられたまま、逃れられない子供たち。

セバスチャンは酒に溺れ、放浪生活を送る。

やがて崩壊していく貴族一家とチャールズの

深い関わり合いと別れが、描かれる。

 

映画のトレーラーはこちら 

 

youtu.be

 

 

チャールズ・ライダー役が、マシュー・グッド。

セバスチャン・フライト役に、ベン・ウィショー

ジュリア・フライト役は、ヘイリー・アトウェル

彼らの母であるマーチメイン侯爵夫人にエマ・トンプソン

 

イーヴリン・ウォーは、同じイギリスの

グレアム・グリーン(1904-1991)と並ぶ

カトリックの作家といわれる。

グリーンの小説はいくつか読んだことがあるが、

ウォーは読んだことがなかった。

『ブライズヘッド』は代表作の一つで、

古くは、吉田健一訳がある。

 

ブライヅヘッドふたたび (ちくま文庫)

ブライヅヘッドふたたび (ちくま文庫)

 

また、新たに

小野寺健訳で、岩波から上下で出ている。

 

回想のブライズヘッド〈上〉 (岩波文庫)

回想のブライズヘッド〈上〉 (岩波文庫)

 

 

映画の館は、イングランドヨーク―シャー州の

カントリーハウス、カースル・ハワード(Castle Haward)が、

ロケ地となった。

 

マーチメイン侯爵夫人にみる狂信的な姿は重苦しく、

理解しきれないものがあるが、

宗教観、親子、愛と友情、性愛など 

様々な要素とテーマが織り込まれた人間ドラマと人生が、

抒情的に描かれた文芸作品は、不思議な余韻を残す。

 

 

f:id:koboaoineko:20170821121249j:plain

     

  応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。 

エリザベス・ギャスケル原作『北と南』-BBCテレビドラマをDVDで

スポンサーリンク

 

 

夜中に、ものすごい雷鳴で目が覚めた。

雨もひとしきりすごかった。

今朝は、上がっていたが、

ぐずついた天気で、突然

降ってきたりする。蒸してるし、

なかなかすっきりしないですね。

 

f:id:koboaoineko:20170819112530j:plain

青色(西洋)フジバカマが少し咲いてきた

 

 

  

 

 

さて、こちらでは、たびたび

ジェイン・オースティンの『高慢と偏見』にふれていて、

このBBCのテレビドラマも

素晴らしかったといっていたが、

やはり評判となったBBCのドラマに

エリザベス・ギャスケルの『北と南』がある。

 

私は、イギリス文学にも興味があるので、

ギャスケル夫人の作品ということもあり

見てみたいと思って、DVDを借りて視聴。

 

 

これもとてもよかった。

『北と南』の原作は読んでいないので、

単純に比べるのもどうかと思うが、

同じBBCドラマでということなら、

やはり、紆余曲折を経ての

ラブロマンスとして楽しめるし、

更に、こちらは、社会的なドラマが

交差しつつ、陰影を含んで描かれる。

 

カップルの恋愛の成就に焦点が絞られ、

美しい景色もふんだんに味わえる

高慢と偏見』の明るさはない。

 

『北と南』の場合、社会背景が色濃く、

当時の地域差(南の上流階級、北の新興産業)

労働者と経営者の関係など、

人が亡くなったり、煩雑な貧民街など描かれる。

暗いトーンにはなるが、さすがに

要のストーリーも人物描写は面白い。

 

北と南 エリザベス・ギャスケル原作 BBC文芸ドラマ [DVD]
 

 

牧師を辞めた父に伴い、マーガレット・ヘイルは、

のどかで明るい南部の地から、

イングランド北部の工業都市ミルトンに

父母と共に移り住む。

そこで、青年工場主である

ジョン・ソーントンに出会い、また

労働者のニコラス・ヒギンス とも知り合う。

労使対立の仲介役を務める立場のマーガレットは、

功利主義のジョンと反目しつつ、いつしか

お互いが気になる存在となっていく。特に、

ジョンはマーガレットに恋していることに気づき…。

 

 


North and South trailer (BBC 2004)

 

マーガレット・ヘイル役は、ダニエラ・ダンビ・アッシュ

ジョン・ソーントン役が、リチャード・アーミティッジ

ニコラス・ヒギンス役は、

ダウントン・アビー』のベイツ(ブレンダン・コイル)さん。

 

高慢と偏見』と、似たような場面があって面白い。

ダーシーが、エリザベスに求婚して、手痛い返事をくらう

あのシーンを彷彿とさせる展開のジョンとマーガレット。

もともと南部出身であるため、北部に偏見を持つうえに

第一印象がよくなかったのも同じだが、

何しろ、マーガレットが初めてジョンを見たのは

経営者として、隠れて喫煙していた労働者を殴る場面

(綿工場なので、引火したら大変とはいえ、分が悪かった)

 

BBCのテレビドラマで

ダーシー役としてブレイクしたコリン・ファースではないが、

ソーントン役のリチャード・アーミティッジも素適ということで

大変な人気があったというのもよくわかる。

どちらも不器用で堅く、クールな一方、

一途で誠実な男性として光っている。

時に、恋する相手を見つめる視線が熱くて、

ときめいてしまうね(笑)

まあ、男女の恋だけでなく、相対していた

経営者と労働者が徐々に和解して、共にやっていこうという

男同士の絆がまた素晴らしい。物語自体は、

いろんな犠牲も伴い、決して明るくはないのだが、

やはり魅せてくれる。

 

さて、作者のギャスケル夫人こと

エリザベス・ギャスケル(1810-1865)は

イギリスの作家で、優れた小説の他に、

文壇の人々との交流も多く、伝記

シャーロット・ブロンテの生涯』も書いている。

 

『北と南』は、

ギャスケル全集の4に収められているようだが、

今は、取り扱っていないようで、

図書館で読めるくらいだろうか。

 

私は、『女だけの町』を読んだことがあるが、

ペーソスとユーモアに満ちた

実にイギリスらしい佳品だった。

 

女だけの町―クランフォード (岩波文庫 赤 266-1)

女だけの町―クランフォード (岩波文庫 赤 266-1)

 

 

この原題は『クランフォード』で、DVDにもなっている。

ジュディ・ディンチなどが出演していて、これも見てみたい。

  

 

 

長い舌でペロリ…。

f:id:koboaoineko:20170819114502j:plain

    

  応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。 

『ほんとうの空色』バラージュ・ベーラ 岩波少年文庫

スポンサーリンク

 

 

今朝のヨウラクアジサイ

f:id:koboaoineko:20170816155912j:plain

 

もう一つ

f:id:koboaoineko:20170816160001j:plain

 

お盆も過ぎようと、八月なかば。

今日は、結局、雨降りになった。 

涼しいを通り越して、夏服だと肌寒いくらいかも。

夏はどこへ?

暑いよりは助かるといいながら、

春先もそうだったが、季節はずれの天候続き。

 

青い空も久しく広がっていないな~。

 

というところで、岩波少年文庫の一冊を。

 

ほんとうの空色 (岩波少年文庫)

ほんとうの空色 (岩波少年文庫)

 

 

絵が上手なファルコーは、

貧しくて自分の絵の具をもっていなかったので、

貸してくれた子だけに絵を描いてあげていた。

ある日、借りた中から、あい色の絵の具をなくしてしまう。

 

不思議な用務員さんが

お昼の鐘がなると一分だけ咲くという野の青い花をつんで、

絵の具にしたらいいと教えてくれた。

 

それは「ほんとうの空色」で、

太陽や月・星が輝き出し…不思議な出来事の始まりだった。


ひみつのなかまと、ファルコー自身の不思議な体験。

素晴らしく貴重な空色も冒険と共になくなり、

思いがけず、最後に残ったひとかけらの「ほんとうの空色」もやがて…

 

絵画的で美しい描写や、

少年が大人になっていく通過儀礼のような

象徴的なラストが印象に残る作品。

 

作者はハンガリーの多才な作家で、

オペラの「青ひげ公」の台本を書いたり、

映画人としても活躍したそうだ。

蛇足だけど、ねこのツィンツも面白い存在。

(文庫“青い猫”としてもね、笑) 

そして、大社玲子さんの挿絵も好きだな。

 

 

  

 

 

今日の一枚。

 

ポストカードこらーじゅ 95

 

f:id:koboaoineko:20170816151023j:plain

 まったり、ゆったり、猫便り

 

和風のミニお手紙セット&

ポチ袋をアレンジした一枚。

 

HAKUBA 和紙 ミニレターセット ネコ便り 封筒4枚 FML14501

HAKUBA 和紙 ミニレターセット ネコ便り 封筒4枚 FML14501

 

 

何か文字を入れてもよかったんですが、

あえて、和箋の余白をそのままで。

赤はともかく、ミントグリーン系の地が、

かろうじて涼しげかな(笑)

和紙のわずかに、けばだった風合いに、

まるい感じの猫の雰囲気が、まったりしています。


あせらず、あわてず、ゆったり気分でお便り…

今の時代には貴重かも。

 

 

雨の日続き、朝出て、戻った後はよく寝ているね~。

f:id:koboaoineko:20170816160211j:plain

    

  応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。 

『迷い鳥』タゴール詩集の新装完訳本-心を澄ますもの

スポンサーリンク

 

 

ヨウラクアジサイが二つ開花中。もう一つはまだ蕾(木の陰)

 

f:id:koboaoineko:20170815170110j:plain

 

 

 

1 夏の迷い鳥が、わたしの窓にきて、うたをうたい、飛び立つ。

  そして、秋の黄ばんだ木の葉が、うたうでもなく、吐息まじりに舞い散る。

                                      『迷い鳥』 タゴール

 

1 STRAY birds of summer come to my window to sing and fly away.

       And yellow leaves of autumn, which have no songs, flutter and fall

  there with a sigh.

                                         “Stray Birds” Rabindranath Tagore 

 

 

図書館の書棚で、ふと

タゴールの詩集『迷い鳥』の

新装版(2015年)が目に留まった。

 

手にすると、

左ページに、川名澄さんの訳による日本語

右ページには、英文の詩が載っており、

どちらの言葉でも味わえるのが嬉しい。

しかも完訳という。

時々、気が向くまま頁を繰るために

これは、私の手元に置きたい一冊かも。

 

タゴール詩集 迷い鳥

タゴール詩集 迷い鳥

 

 

この本では、 ロビンドロナト(とあるが、ベンガル語

他では、ラビントラナート(ヒンドゥー語とか)・タゴール

Rabindrahath Tagore (1861-1964)は

インドの詩人、思想家。

神への捧げ歌である『ギタンジャリ』(1910年)で

アジア人初のノーベル文学賞を受賞している詩聖だ。

 

ギタンジャリ (レグルス文庫)

ギタンジャリ (レグルス文庫)

 

 

以前、この中から、書のブログで紹介している。

koboaoineko.hatenablog.com

 

 

  

 

 

さて、

『迷い鳥』(1916年)の巻頭には、

日本滞在時に世話になった

“TO T.HARA OF YOKOHAMA”  横浜の原富太郎に

との献辞が捧げられている。

 

日本や日本人の伝統文化と美意識を評価し、

関心も深かったタゴールは、

1916(大正五年)から、1929(昭和四年)まで、五回ほど

日本を訪れており、岡倉天心横山大観などとも親交があった。

また、一方で

当時の日本政府の軍国主義への傾斜へ痛烈な批判をも浴びせ、

政府関係者のひんしゅくをかい、

冷笑的に扱われていたこともあったようだ。

 

『迷い鳥』の中には、

326篇の短詩とアフォリズム

実に、シンプルな言葉で収められている。

 

 22 わたしが存在することは、ひとつの果てしない驚き、それがいのち。

   THAT I exist is a perpetual surprise which is life.

 

18 あなたが何者なのか、あなたには見えていない。あなたに見えている

        のは、あなたの影。

  WHAT you are you do not see, what you see is your shadow.

 

20 わたしは、いちばんよいものを選ぶことができない。

  いちばんよいものが、わたしを選んでくれる。

  I CANNOT choose the best.

       The best chooses me.

 

 116 大地は今日、陽ざしを浴びて、わたしにくちずさんでくれる。

   まるで糸を紡ぐ女のように、はるかな昔の民謡かなにかを、

   忘れられたことばで。

    THE earth hums to me to-day in the sun, like a woman at her  

            spinng, some ballad of the ancient in a forgotten tongue.

 

暑さは免れているが、

梅雨のような日々、

ちょっとジメジメして鬱陶しいが、

タゴールの詩を読んでいると、

気持ちが落ち着いてくる。

 

321 わたしは山のいただきをきわめて、名声の荒涼として不毛な高みが

   終(つい)のすみかでないことを悟った。わたしをみちびいてくだ

   さい、先達よ、とっぷりと日が暮れないうちに、人生の収穫からま

   ろやかな黄金の智慧がもたらされる平和の谷へと。

 

   I HAVE scaled the peak and found no shelter in fame's bleak and

           barren height. Lead me, my Guide, before the light fades, into the

           valley of quiet where life's harvest mellows into golden wisdom.

 

 

何だか湿気っちゃっていた気分も、

詩を読んで、復活したようね。

今日は、ブログも書くつもりなかったが

(詩を書き留めておきたくて)書けちゃった(笑)

私は、こうした魂の糧を大切にしたい。

 

17 これらのささやかな想いは、かさかさと木の葉の擦れ合う音。それ

        は、わたしの心のなかで、よろこびのささやきとなっている。

  THESE little thoughts are the rustle of leaves; they have their whisper

       of joy in my mind.

 

 

f:id:koboaoineko:20170815165902j:plain

   

  応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。