エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

2020-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスローズ(ニゲル)開花/12月の新月(射手座)、来週は冬至ー重たいものは手放そう

スポンサーリンク // 月日のたつのが早い いろいろなことが進むのも速い 12月も半ば 今日は射手座の新月 今朝は冷え込みました。 ちょうどクリスマスに開花するので クリスマスローズと呼ばれる 原種系のニゲルが今年はクリスマス前に開花 ピンクフロストに…

2020年も早12月に入って…の庭/冬至までの断捨離再開「捨てきれないことが後悔のもと」

スポンサーリンク // 今年も速いもので 12月に入りましたね。 ブログを更新しそびれちゃって 前回引き続き載せようと思ってた 見事な黄葉だったイチョウの大木 (11月18日) 今や落葉となって冬枯れの姿へ移ろい 遠くから撮っているけど、同じ木。(12月3日…

紅葉と黄葉が進む11月半ば過ぎ/小春日和は断捨離日和

スポンサーリンク // 公園の脇のイチョウが色づいてきて綺麗 一週前よりイチョウが更に色づき、 落ち葉も多くなってた 紅葉しているのは、ハゼの木? 黒いのは実が成っている // スポンサーリンク'); // ]]> // さて、土曜の朝は 二週ぶりのボースィエル(ト…

11月に入って紅葉する庭も冬支度―枯草・落葉処分、鉢の移動

スポンサーリンク // 11月に入りましたね。 色づき出した柚子、下にはツワブキが群生 庭側から見た柏葉アジサイの紅葉 日中は日差しがあれば暖かい ものの、朝晩は気温が下がります。 庭仕事日和でもあり、少しずつ冬支度。 大群生だったけれど枯れ始めた 青…

ツワブキ咲き出す/散歩で知る身近な史跡(吉祥院・皇産霊神社)

スポンサーリンク // 先日、蕾をあげていた ツワブキが開花しました。 昨日は暖かな秋晴れ。 今朝は曇ってちょっと肌寒かったけれど 昼前に日が射してきて、ほっとします。 ご近所散歩、 ちょっと先に小さなおやしき橋というのがあり そこを渡って少しのとこ…

お気に入りポシェットとお散歩(ダヤンのポーチにDカンとショルダーストラップをつけた)

スポンサーリンク // 短めの(リハビリ)散歩を始めて カギだけ手で持って歩いていたのですが 手があくように、肩がけのポシェットみたいなのが あるといいなと思いました。 断捨離したカバン類の中に 可愛くてとっておいた猫のダヤンの 未使用の小さなポー…

オレンジ色のサツマイモ、ハロウィンスイート/金柑の実の蝋(ロウ)を落として緑色に/柏葉アジサイ紅葉し始める

スポンサーリンク // 毎日、庭で成った柿を味わっている贅沢な秋。 同じく旬のサツマイモはお店に並ぶ 様々な種類を買って、おやつに頂いています。 紅はるか、紅あずま、安納芋、 シルクスイート、鳴門金時… そして、最近目にしたのは新品種という ハロウィ…

銅葉サルスベリの花、レッドのはずが…/遅ればせながらリハビリ散歩

スポンサーリンク // 先月、銅葉のサルスベリに深紅の花がつく ブラックパール・レッドの苗木を迎えました。 僅かな花芽がついて、開花したのですが、 花色がピンクΣ(・□・;) (写真の色が出なかった) インパクトがある黒葉にレッドの花とは、 雰囲気が…

柿の収穫第一弾、斑入りホトトギス咲く/プラスチック収納ケースを空けて(断捨離)持ち物も見直す

スポンサーリンク // 台風はいつのまにかそれて 雨降りですみましたね。 しかし、週明けも お日様が見えずに スッキリしない空模様。。 玄関脇でひっそりと 斑入りホトトギスが咲いていた 先祖返りした緑の葉を抜いてたら 数が減っちゃった。 それた台風の後…

簡単・時短おやつのフレンチトースト焼いてみた/長柄のホウキとフタ付ダストパン(ちり取り)

スポンサーリンク // 昨日、タマヤパンを新たに一斤買ってきたが、 先週の山型パンの残りが一枚 (5枚切りくらい)あったので 時短ですぐ焼けるフレンチトーストの レシピを試してみることに。 cookpad.com クックパッドで人気のこのレシピは 冷凍パンを手…

シンプルで美味しいが飽きない/10月初めの土日ークリーンセンター・美容院・買い物

スポンサーリンク // 降りそうで降らない 晴れそうで晴れない イマイチ すっきりしない天気の月曜日 写真もうまく撮れなかったけれど 実際はとーっても鮮やかな コリウスやブラックパール(トウガラシ)に 元気づけられる ブルーエルフィン(クレロデンドロ…

中秋の名月で始まる10月/9月に弾みのついた断捨離も継続中ー”もったいない”も思い切る

スポンサーリンク // 秋晴れで大きく窓を開け放していた昨日ですが 一転して 今日は、朝から雨降りで気温も下がりました。 早くも10月に入りましたね。 初オクラが成ってきた 小紫式部さらに色づいて 銅葉サルスベリ(ブラックパール)に花芽? 先週末(土曜…

秋分前に3つめの本棚も断捨離/オクラの花が咲いた、新しいお店を開拓

スポンサーリンク // 9月も秋分を過ぎ、 めっきり秋めいて来ましたね。 夏野菜もそろそろ終わりなのかも しれないけれど、ようやく オクラの花が咲きました。 いつ植えたんだっけ、 実になるのかな… 夏野菜では、 式部ナスがまた一つ成っています。 先週は …

銅葉のサルスベリ ブラックパールの苗木に出会う/雨が降って秋が訪れる

スポンサーリンク // 週末、土日のレポートブログ ではないのですが また、パン屋さんネタから パン好きの家族につきあう形ながら 新たなものを目にすると ついつい食べてみたくなる トマト尽くし トマト、ドライトマト、トマトソースのサンド ここボースィ…

『角野栄子 エブリデイマジック』ー好きだから続けられる/角野栄子さん

スポンサーリンク // 日中はけっこう蒸し暑いものの 涼しい風が吹くと秋の気配も感じる 今日この頃… 断捨離が再開といいながら また本棚の前で手が留まって 厳選図書を読み直している私 それはそれで至福の時間で 懐かしくも新たな発見の愉しみでも あるんで…

猫の首輪(鈴なし、軽量、セーフティバックルで)を久々に新調ー猫に小判ならぬ鈴とは…

スポンサーリンク // (イソップ)童話で、 ネズミたちが身を守るために 猫に鈴をつけたらどうかと思いつくが、 では誰がつけるのかといったら その役を志願するものは誰もいなかった というお話がありました。 英語でbell the catという句があって 「猫の首…

まだ暑いけれど秋へ移ろいー9月の断捨離も始まる/シコンノボタン開花

スポンサーリンク // 今季初、シコンノボタン(紫紺野牡丹)開花 風が強い中、カーポートで揺れる ルリマツリの白花 9月に入っても残暑厳しく 蒸し暑い日々… それでも休みの日には 車で移動(買い物) 先週末、パン屋さん’(ボースィエル)で仕入れたのは …

曇りで涼しい今日…9月に入った/ピザの原型パン、ドラセナ ワーネッキ―、ミカン宮川、ぷちまるに実

スポンサーリンク // 強烈な暑さが続いた日々から ようやく秋めいた涼しい風へ… 今日から9月ですね。 ずっと暑すぎて 前回からひと月たったのに なかなか染められなかったヘナも やっと昨夜、髪染め出来ました まだまだ暑かった土日も 車で移動できるので …

味付け卵(めんつゆ/醤油/お酢…)/オレンジの接ぎ木(台木)にからたちの新芽?、白色フジバカマも開花

スポンサーリンク // 簡単で美味しく、 つくり置きできる 味付け卵(あるいは煮卵っていうの?) 今までやったことがないのが、不思議だけれど 実際やったら、便利で好評でした。 https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/7249/ ゆで卵のしょうゆ漬けby村田…

処暑、ようやく雨降り(出だしはゲリラ豪雨だったけど)で一息ついた庭/夏の終わりに断捨離再び?

スポンサーリンク // 二十四節気の処暑の今日は久しぶりに 雨の予報が出ていて 既に昨晩から少し降っていたようだが 今朝は曇り。 午後になって本格的に降り出したと 思ったら、滝のような勢い。。 ゲリラ豪雨っぽくて… あっという間に、 庭は一部洪水みたい…

軽微なやけどや虫刺されに、ビワの葉エキスがお助け/芽が出たサツマイモを水耕栽培

スポンサーリンク // 昨夜のこと 夕食の用意を大方して、 食事の前にシャワーも浴びてしまいたかったので、 さっぱりしたその後また、魚だけ焼くことにした。 最近は大地の手軽にお魚シリーズをよく使っていて フライパンにクッキングシートを敷いてさっと焼…

8月半ば過ぎ酷暑の庭便りー千両ナス初収穫、青色フジバカマ開花、ブルーエルフィン…青島ミカン

スポンサーリンク // 暑すぎる夏、 お盆の頃がピークだったのか 昨日辺りから朝晩の風に秋の気配も感じますが それでも日中は暑い 鉢で、小さい式部ナスを一個収穫した後、 プランターの千両ナスを一つもぎました。 実が、12~13㎝あったから立派な方かな。 …

ダイソー(100円ショップ)のお酢の除草剤ーコケと雑草に有効?/猫草その後、金柑ぷちまる開花中…

スポンサーリンク // www.salon-shiroineko.com さて先日、ダイソーで見つけた 猫草の種を蒔いて三日目の14日。 二日目からちょっと発芽し始めていましたが こんな感じに 猫草を買ったことがある人ならわかる それっぽさが出てきましたね(笑) そして四日め…

ダイソー(100円ショップ)で見つけた猫草の種を蒔く/カンナ(白)開花/簡単オクラのめんつゆ漬け

スポンサーリンク // 近くのスーパーの中にも ダイソーが入っているので たまに立ち寄っていたが 最近、家族がDIY用のペイントで ダイソーのミルクペイントが人気だといって 色を探し回って、他の店舗にも足をのばす機会が あった。 そこで 猫草の種をみつけ…

熟れたバナナと豆乳のジュース/洋種小判の木も植え替え、金柑ぷちまるに花芽

スポンサーリンク // 小さい頃から好きな果物にバナナがある。 手頃なおやつにもなるので よく買っておくのだけれど 暑くなると、すぐ熟してしまう。 冷凍バナナという手もあるが 熟れたバナナの活用法としては バナナケーキもある。 もっと手軽な利用法は …

デーツの芽が出た!ので、鉢植えに/観葉植物のミニも植え替え/バロック(ベンジャミン)めっけ

スポンサーリンク // 先月、ドライフルーツのデーツを食べた後に いくつか種を取っておいて、水に漬けてから、 それを土に撒きました。 ドライフルーツのデーツ本体と デーツの種 数日前に、その場所を見たところ 5つほど、発芽していました! www.salon-sh…

カニカマレタスのサラダ/立秋:季節も物事もどんどん新たに動いている…

スポンサーリンク // レタスを沢山食べられて、簡単、 やみつきになるサラダというので 載せておきます。 参考レシピ oceans-nadia.com レタス たっぷりと(1/2 150gくらいとか) カニカマ 4~6本くらい マヨネーズ 大さじ2 いり白ごま 大さじ1くらい …

プリンジャムを塗ってからパンを焼くとフレンチトースト風になる(北海道プリンジャム)&素朴な極みプリン/カンナに花芽…

スポンサーリンク // 昨日は 酸っぱい食材のお話だったので www.salon-shiroineko.com 今日はスイーツ というわけでもありませんが… 小さい頃から好きだったのがプリン。 いつだったか スーパーでお買い得となったジャムの中に プリンジャムというのがあって…

らっきょうの残り甘酢(再利用)で漬けるピクルス、玉ねぎ/庭では、萩、夕霧草…ルドベキア・タカオが咲いてきた

スポンサーリンク // 今年、はじめて漬けてみた らっきょうの甘酢漬け。 www.salon-shiroineko.com 5月末に1キロ漬けて、 10日ほど置いて、少しずつ食べ始め とても美味しいと好評だったが… 7月末前に食べ切っちゃった(;´∀`) 1キロじゃ足りないのね。。…

また、欲しかった苗木に出会う/なぜか清見オレンジ、待望の種なし金柑ぷちまる

スポンサーリンク // 昨日は、土日の食の話でしたが、 続きの庭というか苗木のお話。 金曜日の夕方だったか 家族の用事で寄った近所のホームセンター(京葉デーツ―) 園芸コーナーをふらっと見ていて、 売れ残った清見オレンジの苗木が気になった。 翌土曜日…