エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

『自由からの逃走』-エーリッヒ・フロム

スポンサーリンク

 

 

日差しは春めいてきたものの

風があるとまだ寒かったりする。

 

f:id:koboaoineko:20170304151038j:plain

 斑入り沈丁花 いい香り~

 

さて今日の一冊は…

って、

あるいは今日の本棚とか?

ブログのサブタイトルにしたほうがよさそう(笑)

 

 

 

 

タイトルが、逆説的真理ともいえる『自由からの逃走』

社会心理学者のエーリッヒ・フロムの名著ですね。

 

個人の自由は、実は耐え難いものでもあり、

それゆえに、自虐・加虐的、権威主義等に走りやすいのが

人間であると述べています。


ナチに追われ、アメリカに渡り、ファッシズムへの痛烈な批判

出版された1941年は、第二次世界大戦時でもありました。

今、目を通しても、現代人も同様の罠に陥りやすく、

様々な問題を提起しているのがよくわかります。

  

自由からの逃走 新版

自由からの逃走 新版

 

 

いうまでもなく、一番最初の権威は、親や社会ですね。

人間は生き抜くために過剰適応しやすい面があり

よい子が、神経症的になるのもその始まりです。

この典型的な人生の処し方は、少なくありません。


もっとも、親はよかれと思っていたかもしれず、

なぜか強く影響を取り込み過ぎたりして、

問題は大人になってからも、気づかずに

無意識に縛られているままということです。

本来の自分自身を生きるのなら、本当は

その親にせよ、何であれ、意識的に

自分以外のエネルギーは取り除く必要があります。

 

フロムも述べていますが、本人が自分のものだと思っている

欲求や願いなども、実はそうではない場合が少なくない。

皆と同じという発想や、すぐ他と比べる傾向をみればわかります。

本当に、時代は大きく変わりました。


一人一人が自立した人間として、まさに自由に

自身の行動に責任を持って生きる時代になっています。

これまでの依存や迎合の在り方、価値観は手放す必要があり、

そのように迫られ、なかなか大変ですが、

本来の人生を歩むのは、たぶん途てつもなく

喜ばしいことなのだろうと感じます。

 

フロムは、この後『人間における自由』という続編を著していて

(今は、古本か図書館のようですが)

そちらの、終わりの方にこう書かれた箇所があります。

 

人生におけるもっとも大きな仕事は、

人が自分自身に誕生を与えることであり、

自分の内にある可能性を実現させることである。

   

 

ちなみに、ベストセラーとなったアドラー心理学の教えの本

嫌われる勇気』やその続編にも、

フロムの著書が引用されています。

今回取り上げたものより、読みやすい

『愛するということ』という本です。

これも、とても示唆に富んだ内容で、お薦めです。 

 

愛するということ

愛するということ

 

 

やはり春は、何かの節目だったり、

切り替えみたいな時期だったりもします。

変化や新しいチャレンジには、不安もつきものですが、

フロムが言う"自分の内にある可能性を実現させる”

きっかけや、チャンスかもしれない。

ヘタレっていうの、臆病なの卒業したい私です(笑)

 

f:id:koboaoineko:20170304150713j:plain

 

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。