エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

『蒼蠅(あおばえ)』熊谷守一さん-草花や鳥、虫など生きものを愛した画家

スポンサーリンク

 

 

7月に入りました。

断続的に雨が降る 

梅雨らしい天気が続いています。

 

f:id:koboaoineko:20170701095249j:plain

 半日陰のお多福アジサイ

  

 

 

 

 

飄々とした雰囲気の画家

熊谷守一さん(1880-1977)の絵が好きです。

特に晩年の簡朴な作品、

身近な題材、虫や花や草、鳥、猫などを描いたもの…。

 

自伝的随想集『へたも絵のうち』がお薦めですが、 

へたも絵のうち (平凡社ライブラリー)

へたも絵のうち (平凡社ライブラリー)

 

 

今回は、最近読んだ本からです。

 

熊谷守一 画家と小さな生きものたち

熊谷守一 画家と小さな生きものたち

 

 

45年住んだ家の庭の様子がわかります。

鳥をたくさん飼い、草花を育てる名人だったようです。

 

その旧宅は、今、熊谷守一美術館となっています。

 

kumagai-morikazu.jp

 

 

そして、

 

蒼蝿

蒼蝿

 

  

先日、図書館にあった

熊谷守一 画家と小さな生きものたち』に引き続き

『蒼蠅(あおばえ)』を借りました。

読むともなく、パラパラと目を通し始め、結局

お天気がすっきりしない昨日、読んでしまいました。

 

厚い立派な一冊ですが、字が大きく、淡々と読みやすい。

奥様の熊谷秀子さんの随想と、次女の熊谷榧さんによる

ものがたり年譜も載っている。

 

熊谷守一さんの書も味わいがあるが、

装丁の深緑に白抜きで、画伯による書『蒼蠅』が目をひく。

表紙を繰ると、その書、そして

土門拳氏による巻頭写真がまたいい。

 

 展覧会では売れないで残る「蒼蠅」という字は、よく書きます。わたしは蒼蠅は恰好がいいって思うんだけれど、普通の人はそうは思わんのでしょうね。病気のときなんて、床の周りをぶんぶん飛んでくると景気よくて退屈しない。この頃は蒼蠅もいなくて淋しいくらいです。

 

 前は暑い時期には庭にござを敷いて、腰に下げたスケッチブックに、あたりの草花や蝸牛や蛙や蟻や虫などをスケッチしました。疲れると、そこにごろりと横になって眠ったものです。

 

 絵を描くより、ほかのことをしているほうがたのしいのです。欲なし、計画なし、夢なし、退屈なし、それでいていつまでも生きていたいのです。

 石ころ一つそばにあれば、それをいじって何日でも過ごせます。

 

97歳まで生きたが、87歳の頃、文化勲章を受けるかの打診に辞退している。

お嬢さんの年譜によれば、

「わたしは別にお国のためにしたことはないから。」とモリはことわる。「残り少ない命をせめて自分のやりたいように生かしてくれ。」

 

ひげをはやした独特の風貌で、生まれは裕福な家だったが、画家となり、

長く極貧の生活を送り、天狗とか仙人と呼ばれたが、心外だったらしい。

 

 わたしは、わたし自身も、仕事もそんな面白いものではないと思います。

 わたしの展覧会をしたって、どうっていうことはない。

 やる人もやる人だし、見る人も見る人だと思います。

 フランスのパリの展覧会にも、体に自信がないので行かなかった。ずーっと日本の展覧会にも行ったことがありません。

 

 川には川に合った生きものが棲む。

 上流には上流の、下流には下流の生きものがいる。

 自分の分際を忘れるより、自分の分際を守って生きたほうが、世の中によいとわたしは思うのです。

 

 いくら時代が進んだといっても、結局、自分自身を失っては何もなりません。

 自分にできないことを、世の中に合わせたってどうしようもない。川に落ちて流されるのと同じことで、何にもならない。

 

周りに迎合することなく、気負いもなく、大作でなく

ほとんどが小品であったというのも面白い。

 

猫の画集もあります。

 

熊谷守一の猫

熊谷守一の猫

 

 

熊谷守一さんの絵を知り、惹かれたのは、まだ20代に入った頃でした。

中高年となった今、猫と暮らしてみると、あらためて

猫そのものだなぁと、その絵につくづく感心します。

 

 

f:id:koboaoineko:20170701095351j:plain

 

 応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。