スポンサーリンク
暑い夏
バテ気味なヒトをよそに
室内でモリモリ
元気に茂ってくるのが
観葉植物。
パキラ
冬に葉が落ちて
小さな棒っきれ数本だった
洋種小判の木 (まだ、小さいけど)
そして、
ハワイアンホーリー
(リーア・コッキネア バーガンディ)です。
(2011年8月)
ミャンマー原産のウドノキ科
非耐寒性の常緑低木
ハワイアンという名で流通していますが
ハワイとは関係ないようです。
ちょっとシックな佇まいと
新葉のブロンズリーフに魅せられ
(銅葉好きなもんで)
だいぶ前(先代猫シニア―ズがいた頃)に
家に迎えたのでした。
が、その後
現猫お嬢さんが幼猫時に齧るわ…
何だかんだと
それ以上大きく出来ませんでした。
しかし、このハワイアンホーリーは
簡単に挿し穂が可能で
(切り取って、水差しですぐ根が出る方)
(2016年9月)
今のも、あらたにそれが育って
再び枝葉を伸ばしています。
本日 (2018年7月 )
ハワイアンホーリーの新芽が銅葉のうえ
とっても可愛い




うまく株が育って大きくなると
花も咲くらしいんですが…
いつか見られるといいな~
夏場は外でも大丈夫ですが
直射日光が苦手らしいのと
耐寒性がないので(越冬温度は10℃以上)
室内で育てるのが無難でしょう。
今日の一枚
ドイリー エレガンス


(40番レース糸 白 直径31㎝) #1800
縁編みと中心部のアクセントがきいて
レース編みの醍醐味ネット部分の美しさが
際立ちます。
これは確か、母の古い本にあったデザインですね。
暑いけれど、午後から夜にかけては
外に行っているんですよね~
緑陰というか、風の通る涼しいところにいるのかな
あ、そういえば今日初めて
はてなでの写真横並びを使ってみました。
やはり、便利ですね。
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。