スポンサーリンク
さて先日、ダイソーで見つけた
猫草の種を蒔いて三日目の14日。
二日目からちょっと発芽し始めていましたが
こんな感じに
猫草を買ったことがある人ならわかる
それっぽさが出てきましたね(笑)
そして四日めの今日15日は
いつも、外の草食べてるけれど
しぃちゃん、こっちはもうちょっと
大きくなるまで待ってね。
さて、
最近知ったのですが
結構人気があるらしい。
除草剤といえば
環境に実はやさしくないグリホサート系ながら
人気のラウンドアップがあり、
ダイソーもこの系統を扱っているようですが
環境保護などへの指摘から、
自然派の酢のタイプも導入したという話も。
お店で見つけたのは
5倍~10倍に薄めて使う希釈タイプ
もう一つストレートタイプもあるようです。
しかし、以前ダイソーと言えば
海外での生産品のイメージが強かったですが、
これも、先の猫草の種も
日本製!
メイド・イン・ジャパンなんですね。
で
お酢の除草剤、コケや雑草には効くという話も聞きます。
よく拝見してる吉瀬園芸さんのYouTubeでもアップされていました。
私は除草剤を使ったことがありませんでしたが
伐採した木株と根を枯らせるかなと
興味を持ちました。
伐採後の木を枯らすには
グリホサート剤を使うのが一般的らしいのですが、
ラウンドアップはおそらく有害だと思っている人なので。
先月末、ふと思い立って
木酢液の原液を使ってみたりしていましたが
お酢もどうかな…と。
少し試してみています。
ただ、木酢液もそうだけど
お酢も匂いが残るので
しばらく周辺に漂いますね。
YouTubeでは、熱湯や酢もゼニゴケに効くようでしたが、
以前、うちでは、コケそうじスプレーという
グレープフルーツ種子仕様のものが
門柱や壁面などのコケには
結構効きました。(ただしこちらはゼニゴケにはイマイチという方も)
今年の梅雨の長雨でコケは増えましたが、
8月に入ってのカンカン照りで
また少し変わったかな。
いずれにしてもこの暑さでは
朝か夕に、鉢ものに水やりするだけで
ほったらかしですが…
あと多少のチェック、ね。
種なし金柑ぷちまる君 開花中
千両ナスが成り始めました
イチジク(ホワイトゼノア) 新葉展開中
脇に出てきたのはこぼれ種から?
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。