スポンサーリンク
短めの(リハビリ)散歩を始めて
カギだけ手で持って歩いていたのですが
手があくように、肩がけのポシェットみたいなのが
あるといいなと思いました。
断捨離したカバン類の中に
可愛くてとっておいた猫のダヤンの
未使用の小さなポーチが残ってた…
昔、これとお揃いのトートバック(ジーンズ地に革の)を
愛用してたんだよね。
このポーチは両サイドに小さな革の輪っか部分があって
ここにDカン(金具)をつければ
市販のショルダーストラップをつけられます(ナスカン付)
手芸屋さんでは、
Dカン固い(通すの大変)ですよ と言われたけれど
身近にクリスタルジュエリー作家でもあるプロがいるのよ。
で、あっさり通してショルダーストラップつけてもらって
お気に入りのポシェットの出来上がり~!(^^)!
可愛い~
まさかこういう形で使うようになるとは…
だから、処分出来なかったのかな(笑)
ということで、この新たなお気に入りを
斜めがけして歩いています。
今、15分から25分くらいを、一日二回歩いてみて
まだまだ膝が頼りないので
ペースを落として焦らずやっていこう。
近所の公園の一角に
小さな田んぼがあって
(というか僅かに残されてて、しかも神田)
そこで、冬の終わりに
奇祭と言われる”はだか祭り(泥んこ祭り)”が
行われるのね。
公園の端のフェンスに刈り取った稲穂が干してあった
田んぼで
おでこなどの一部に泥をつけた赤ちゃんを裸の男衆が抱いて
この参道を駆けあがり、無病息災・五穀豊穣をお参りする
皇産霊(みむすび)神社の伝統行事。
このお米はお供えするのかな。
イチョウが色づきつつある
平日も休日も、少しずつルーティンが変わって
ブログに時差ありますね。
先週末のイヴリーヌさんのケーキ
オペラ モカ(家族チョイス)
スイーツ好きな家族が
ついにお菓子作りも始めた。
最近私が、バナナをおやつに食べなくなって
残ってたので、バナナケーキから、だって。
平たいのは、100円ショップの紙の型を使ったから、とか。
断捨離してお菓子作りの道具もほぼなかったので
また新たに揃える予定らしい。
お味はとても美味しく、更に懐かしかった。
以前よく焼いたっけ…
バウンドケーキ、バナナケーキ、スコーンとか。
自分で作って食べるのも、楽しい。
作ってもらったのを頂くのも、嬉しい。
ホームメイド、美味しいね。
ポストカードこらーじゅ 137
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。