スポンサーリンク
4月の後半に
外装工事 をしていたせいもあって
アップし損なった花木の写真から
スズランの木 ”ブルースカイ”
昨年の6月に鉢から地植えにしたもの
小振りながら、沢山の愛らしい白い花が沢山つきました。
白い花といえば、
今季初の新入さんの鉢物が二つ
白い額に紫の花芯が映えます
これこそが(別名)テッセンそのものだそうで、
クラシックな姿と色合いで品がある
例のスーパーに隣接した小さな花屋さんなんだけど
卸売り市場から直に来ているあそこね(笑)
苗木の状態も良く、お手頃価格なのも魅力の…。
この日、やはり気になってたもう一つは大物で
花藤 ”白花美短”(シロカビタン)
白花の藤ですね。
とりあえず、鉢植えでもいけるということなので
今回は家族の強い推奨もあって(笑)お庭に…。
花期は過ぎているので、イメージです。
お借りした画像元は
鉢物減らないな~
まん中の土だけのカップスタンド二つは、
猫用(チェア)ですが…
さて、前回はユスラウメの話題でしたが
スズランの木をはさんださらに奥にある
ジューンベリーの実も色づいてきました。
このジューンベリーもなかなか花が咲かず
気をもんだのですが、昨年からようやく
実が結構つくようになりました。
これを迎えたのは、2010年半ば頃だったはず
10年以上になりますね。
2013年5月に半日蔭のここに地植えにしてたのね。
お隣さんの塀にかかってる黄緑色の幼木でした。
花芽がつかなくて気をもんでたといえば
スモークツリーのホワイトマジックもそう。
2009年に迎えて、やはり2013年に地植えにしたんだけど
同じスモークツリーでも
ヤングレディとグレースは今季もこの通り。
ヤングレディ
グレース
そして、今季初めて
ホワイトマジックにもちっちゃな花芽を二房確認。
煙は微かでしたが、やっとついた(*´▽`*)
木はどんどん育ってたけど、10年以上になるね、これも。
せっかちなのかな
信頼する、期待しない、ってことを
自然というか庭木にも鍛えられてます💦
昔からある深紅のバラ
たった一輪ながら威容を放っていました。
ホワイトセージの白い花とコラボしていた。
シモツケ "ゴールドフレーム”
ピンクの花が咲いています
カーポート脇の柏葉アジサイは花が開いてきた
さて、昨年は結実しなかった
とげなしレモン リスボンの木
沢山花がつき、不完全花もありましたが
実になりそうなちっちゃなのも6つくらいありそう。
お菓子の写真
何かまだ残ってたかな…
菊園の水まんじゅう
これは、柚子あん…かな
小豆、桜、抹茶、柚子の4種類だったっけ。
つるんと入っちゃうけど、これも美味しい。
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。