スポンサーリンク
梅酢で柴漬けを作ったら、
今度はつぼ漬けを作ってみようと
思いました。
タイトルに干さない塩漬け編とありますが
実は、当初干して作ろうと思ってたのです。
ほら、梅干しを干すのに使った三段のネットが
あったでしょ。あれを使いたくて(笑)
で、一日干したまではよかったんだけど
何かまだ十分乾燥してなかったんで、
更に翌日も干して
しばらくして取り込んでみたら、
何か大根が黒ずんでいる…
少し茶色っぽくなるのはいいらしいが
何か黒い粒粒が…これカビでは(Σ(・□・;)
ガーン( ;∀;)
ということで、それは廃棄しました。
最近は用心しないとかびやすい、って
コメントされてた方もいたわ(ネット上)
で、あらためて
干さずに今回は
(柴漬けでもやったように塩漬けしてから)
漬けるやり方を採用しました。
天気が定まらないので
干すのはもっと乾燥した時期にします。。
今回の材料メモ:
大根 500g(1/2本弱)
塩 大さじ1弱
水 50㏄程度
醤油 大さじ2
酢 大さじ1と1/2
砂糖 5g
(はちみつ 適宜)
和風だし 小さじ1/2
しょうが 20g
鷹の爪 お好みで少々
ごま
大根は皮をむいて、2㎜くらいの厚さのいちょう切り。
しょうがは千切りにしておく。
大根に塩をまぶし、
容器(あるいはビニール袋)に入れて重しをして
一晩置く。水が出てきます。
翌日、大根をさるにあけて、固く絞って水気を切る。
お鍋に水、醤油、酢、砂糖、だしを入れて煮立たせ、
その中に大根を入れて一煮立ちさせる。
大根をいったん取り出して、
鍋にしょうが、ごまなどを入れて少し煮詰める。
冷めたら、容器(ジップロック)に
漬け汁と大根を入れてなじませ、
冷蔵庫で冷やしておく。一日~食べごろに。
お味は夏の大根だからか、少し辛みもある気がして
後から、はちみつをちょっと足した。
家族はこれで美味しいとポリポリ箸が進んでいる。
(大根だけさっと湯通しして、
漬け汁と合わせるだけのやり方もあった。)
いくつか参考にして
量も含めてアレンジしてます。
さてと、健康茶や毒消しとして
最近ちょっと話題となってるらしい
松葉ジュース。
そういえば、小さいけど
庭に松の木あるじゃん、ということで
早速庭の松で作ってみました。
お湯で煮出せば、松葉茶ですが、
夏だしね、冷製から。
松の葉5グラムに、水250㏄ で数杯分とか。
松の葉を2~3センチに切って、水を入れたミキサーで攪拌し、
茶こしで濾して出来上がり。
濃さによっては更に水で薄めて飲む。
好みにもよるけれど、松葉そのものの香りがするので
青臭いって言う人もいる(家族がそうだ)けれど
私はそのまま飲めるな。
氷を入れて
爽やかな色合いと
すっきりした清涼感もある。
あと、松葉を瓶やボトルに入れて
水を加え何割かの糖類を加えて
発酵させた松葉サイダーが
美味しいという話。
これもそのうちやろうかな。
効能や松葉について参考になります↓
ところで
食べた後で種を水につけて発芽させ、
鉢植えにしたアボカドがすくすくと伸びています
八月に入りましたが
暑い夏も元気な植物たちですね。
これまで剪定した松葉、そのまま捨ててたなんて
もったいなかったな…。
昨晩は、約一か月ぶりにヘナで髪染めしたけど
これもミソハギ科の植物。
パワーを頂いています、ありがとう。
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。