スポンサーリンク
11月になりましたね! 速い。
昨日の雨天に、蕾が開き始めていた
ハイビスカスが、今朝雨戸を開けると
開花していました😊
久しぶりに花を見た(笑)
徒長気味の枝先で咲いたので
この後、花後の伸びた枝は挿し木として切って
少しコンパクトにしてから
室内に取り込もうかなと思ってます。
キバナホウチャクソウの黄葉
紅葉し始めたドウダンツツジとカマキリ
落葉したリキュウバイ
枝先に僅かに実の名残
青色フジバカマの枯草も
綺麗にしてスッキリ(また来年ね)
少しずつ庭も冬支度へ
近隣の公園では、祭祀用の神田の刈り取りも終わり、
稲穂が干してありました。
左上のイチョウ、右側のハゼが色づきはじめています
ちょうど昨年の今頃もお散歩記事アップしてたんですね。
家族の勤め先の変化に伴って
普段の生活リズムが変わり、
あっというまに過ぎた10月でした。
更新が追いつかず、あらためて
簡単副菜のレシピもアップしていこうと
思います。
今日はそれでも、二日おいての更新だね(笑)
まずは作り置きなって便利な
さつまいもとリンゴの甘煮
さつまいも 300g~
リンゴ 300g位
バター 20g~適宜
砂糖(はちみつなどでも) 大さじ1~お好みで
レモン汁 大さじ1
水 さつまいもがひたひたになる程度
さつまいもは1㎝くらいの輪切りにして水にさらしておく
リンゴはくしぎりにして
ナベにサツマイモを並べて、その上にリンゴをのせ
さつまいもがひたひたになるくらいの水を入れ
砂糖、バター、レモン汁を加えて
落しぶたをしてコトコトと煮る(20~30分程度)
レモンの風味がきいてスッキリした甘さです。
冷めたら、少し残った煮汁と共に
保存容器に入れ、冷蔵庫で5日くらいはもつので
作り置きにも便利。
ところで昨日は、ロールケーキでなく
菓子工房ディジョンのイモパイをデザートに。
ハロウィン仕様でした。
飾りはおばけの他、コウモリも…。
情けないお顔の鬼さんは、チョコレートで
このお芋のパイも甘すぎず
お芋のクリームの味もよく、更に
ショコラ生地に小豆と求肥も入っていて
食べ応えもあり、美味しかったです。
ちなみに、和菓子の菊園さんの10月の月福餅も
スイートポテトでした。
冷たい雨の昨日から
今日は晴れて少しまた暖かくなりましたが
もう午後には下り坂のようで曇ってきました。
猫も戻って、食べてお昼寝へ。
洗濯物、取り入れよう。
(ぱらぱら降ってきた…)
そういえば、雨降りが予想されてた昨日も
家族と車で買い物に行こうと、玄関を開けたら
ちょうど、しぃちゃんが外から入ってきたっけ。
さすがに猫はタイミングがいいね(*´∀`)
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。