”スポンサーリンク
先週末と日曜の焼き菓子づくりのアーカイブです(笑)
熟れたバナナとリンゴを使うために
土曜の朝一で焼いたパウンドケーキ
適当にやりましたが
一応メモ:
卵 1個
ラカント 大さじ3
太白ごま油 大さじ2と1/2
ハトムギ粉 50g
そば粉 20g
ホエイプロテイン 30g
重曹 小さじ1/2
シナモンココナッツシュガー 適量
バナナ(完熟) 2本
ラム酒 大さじ1/2
りんご (甘みのあるもの)中1個
レモン汁 大さじ2
予熱170℃のオーブンで45~50分くらい
(180℃でもよかったかな)
ダイソーのアルミ型使用
これがね~。
バナナ二本とリンゴでしっとりし過ぎな感じで
焼きあがりも何か今一つだったんだけど
冷めたらまあ食べられる。
家族はこれはこれで美味しいって…ね(´・ω・`)
そしていつもながら
何だか忙しい休日で
日曜日は夕食の支度と並行して
やってみたかった
北欧のアップルケーキを焼きました。
先日焼いたフィンランドのデーツのケーキを
紹介されていた方のレシピです。
参考記事
今回のメモ:(直径15㎝底が取れるケーキ型)
バター 30g (レシピではバターのみ60g)
太白ごま油 大さじ2と1/2
ラカント 45g (砂糖55g)
卵 1個
米粉 60g (薄力粉60gのみ)
ハトムギ粉 10g
重曹 小さじ1/2 (ベーキングパウダー)
豆乳 大さじ1 (牛乳)
バニラエッセンス 適量
リンゴ 1個(約200g) 紅玉
シナモンココナッツシュガー (シナモンシュガー)
バターと砂糖をふわっとなるまで泡立て器でかき混ぜる
卵を加え更にかき混ぜる
粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりかき混ぜる
豆乳とバニラオイルを加え混ぜる
リンゴを4つに切り、皮と芯をのぞいて、巾5㎜位にスライス
型に生地の半分を入れ、リンゴを半分並べる
表面にシナモンシュガー小さじ1を振りかける
残り生地を入れ、残りのリンゴを並べ、シナモンシュガーをかける。
予熱180℃のオーブンで40~50分位焼く。
参考動画:
ずっとダイソーの紙型を使ってたけど、思わず
手頃な15㎝の丸いケーキ型を買っちゃった(笑)
シンプルなレシピなんですが、初めて
二層にするのに残りの生地が少なめで慌てたり、
りんごのトッピングの仕方や
ちょっと焦げ気味な焼き具合が…あはは💦
お味は美味しく出来ました~(^^♪
紅玉りんごの酸っぱさと
ケーキの優しい甘みがいい感じに合っています。
家族も大喜び!
二人分の夕食のデザートと翌朝の軽食、
今日のおやつにちょうど食べ切りました。
休み明けの今朝はまた
残り物を使って新たに焼いてます。
それはまたあらためて。
さて、昨日
ホームセンターで
光沢のある葉牡丹が目に留まり
ポット苗をひとつ、例の植え込みに入れました。
葉に光沢のある光子ロイヤル
もう一つミニシクラメンもありますが
これはまだ植えこんでません。
ティアニス ファンタジア マゼンタ
紫というかピンク系は沢山あったけど
この赤系は一つだけ残ってたもの。
なかなか庭まで手が回りませんが
どんどん晩秋の風情が漂っていますね。
応援クリック↓↓よろしくね。
ご来訪ありがとうございます。