”スポンサーリンク
日曜の朝に焼いたのは
季節の味覚のひとつ
みかんのパウンドケーキ。
みかん 小4個
(1個は輪切りにして皮をとりトッピングに)
バター 40g
オリーブオイル 大さじ3
ラカント 大さじ3
メープルシロップ 大さじ2
卵 2個
米粉 80g
玄米粉 40g
重曹 小さじ1/2
バニラオイル 適量
予熱180℃で40~45分
参考レシピ:みかんの実をほぐしてそのまま入れる
みかんの汁を絞って生地に入れる
レシピが多いみたいだけど
みかんの実をほぐしてそのまま入れる
クックパッドの人気レシピを採用。
甘い有田みかんだったのもあるけど
みかんがジューシーで
オーソドックスな
パウンドケーキ生地ともマッチして
とても美味しかった。
(昨夜、りんごのパウンドケーキも焼いたんだけど
写真撮るの忘れた…これも美味)
そして今日は
柚子1個と大根半分(500g)を使った
即席漬けの柚子大根を作りました。
柚子 1個(実は汁を絞り、皮を千切り)
大根 1/2本(500gくらいを拍子切り)
塩 大さじ1
砂糖(てんさい糖) 大さじ1
ラカント 大さじ2
酢 大さじ3
拍子切りにした大根を塩でよくもんでおく。
砂糖(とラカント)と酢を鍋に入れ
沸騰させずに弱火で溶かせ合わせる。
火をとめたら、柚子のしぼり汁を合わせる。
大根の水気を切って、容器(瓶やジップロック等)にあけ
甘酢と柚子の皮を加え混ぜて漬けておく。
1時間くらいでも食べられるが
時間をおいたほうが美味しい。
昼前に漬けて
夕食でも頂きましたが
柚子の香りと甘酢が
さっぱりして美味しい。
簡単に出来る季節の作り置きですね。
そうだ、今日は昆布の佃煮も作ったんだけど
砂糖の代わりにラカントを使ったので
ほぼレシピ通りで(大さじ2にしたら)
市販品のように甘くなっちゃった(;´∀`)
みりんも入ってるし、やはり
砂糖は大さじ1で十分だな(覚え書き)
今日は午後から雨も降り出し
真冬並みの寒い一日でした。
土日に食料の買い出しの他に
ヨーカドーやしまむらに行って
衣料も冬支度して正解(笑)
この冬も自然の恵み
季節の味覚を楽しみながら
身も心も温かく
過ごしたいですね。
応援クリック↓↓よろしくね。
ご来訪ありがとうございます。