スポンサーリンク
こんにちは。
お昼頃までは晴れてたけど
風が強く、午後から曇りがち。
午前中に少しだけ庭仕事。
ジューンベリーの花がさらに咲いています。
シャクナゲ(白)は満開に近い
赤花の蕾ももうすぐ開きそう
赤花の蕾は三つかな。
ラナンキュラス ラックス(ミノアン)も咲き出し、
蕾も更に上がってます。
ブルーベリー サンシャインブルーの花(白いベル)と
紅色の蕾が可愛い。
この小さな葉っぱが二ヶ所に出てきた。
花友さんに頂いた姫リュウキンカかな?
斑入りヤマアジサイの御殿場錦の新葉
こちらは覆輪の城ヶ崎
銅葉のアフターミッドナイトも新葉が出てきました。
毎日いろいろな芽吹きや新葉に出会い
嬉しい再会の季節ですね。
さて、
SNSのXで見たんだけど
小松菜の株元を水につけておくと
再生するっていう話。
ところが
小松菜を手にしてる時には忘れてて
切ってから気づいて
ほんの短い捨てる部分を水差ししてみたら
3/28 新芽が出てきた
4/10 小さいけどそれらしい葉が展開中
今度はもう少し多めに残した部分を
水に入れて置いたら
こんな感じで出てきた。
どれくらいになるんだろう?
水耕栽培できるのかな…。
面白いですね。
ポストカードこらーじゅ 154
シラーカンパニュラ―タ 釣鐘水仙
夕刻、雨が降り出しました。
ご来訪ありがとうございます。