エブリディ・マジック           ~猫と弾けるポップコーン ♬~

日々の暮らしの癒しと喜び、推しなど…メモとダイアリー

桜の花がひっそりと…/植替え作業、コガネムシの幼虫除去/ユスラウメ豊作、柏葉アジサイ開花

スポンサーリンク

 

こんにちは。

扇風機とストーブが並んでいる5月末。

今日も曇りがちで気温低め。

 

室内で座ってると冷えるので

昼前に庭に出て、ようやく

残っていた南西側のドウダンツツジ二つの

刈込み剪定をしました。

 

玄関脇のは、連休明けに済ませてたんだけどね。

作業してたら、お向かいの花友さんが

声をかけてくれて、あれこれ見てたら

強剪定後に鬱蒼と新葉が茂った中で

桜の花がひっそりと咲いているのを教えてくれた。

 

 

見逃すところだったわ。

ありがとうございます、お花の先生。

今季はユスラウメの実がいっぱいついて

枝ごと差し上げたり、剪定後の月桂樹の枝葉を頂いたり、

花談議と楽しい交流。

 

垣根のイヌツゲにも小花がいっぱい咲いてました。

 

ユスラウメ

まだシロップ等にはしてないけど

毎日摘んで(楽しい~)頂いてます(笑)

北東側の半日蔭の花壇で

リシマキアリッシ―も開花。

広がっていくので

グランドカバーにもいいですね。

 

 

 

さて、先週末は

土を入れたまま放置してた鉢々を

片付けようと空けていたら

コガネムシの幼虫が出てくる出てくる(;´Д`)

 

それでピンときて💡

元気のないグレビレア(オージープランツ)の鉢も

点検したら、やはりコガネムシの幼虫発見💦

細かい根が喰われ、主根もヤバイ。

大鉢から八号のスリット鉢に鉢下げ植替え。

 

他にも鉢増しのために見たら

牡丹、ブラックベリーもやられてたので

幼虫を除去して、無事植替えました。

気づいてよかったけど、よく見てあげないとね。

いくつも鉢を洗って片付けて、片隅がスッキリ。

 

地植えにしたものもあります。

クコの苗木

地植えにしたミカンの間に。

監督の猫がチェック中(笑)。

 

柏葉紫陽花 スノーフレーク開花。日に日に咲き進む。

 

 

ホワイトセージの白花の穂も見事

 

シモツケホワイトゴールドも開花し始め

 

 

アナベル二種も花色がつき始め

 

 

 

ポストカードこらーじゅ 163

 

 

庭仕事もいろいろあるけれど

日々の変化に気づき

庭に出たり、眺めると本当に癒されます。

 

 


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。