スポンサーリンク
こんにちは。
昨日、今日と風が強いです。
外の物干し台がしっかり固定されてないので
外に干せず、納戸で除湿乾かし中。
もう乾いたみたいだけど。
夏至、誕生日ときての週明け。
明後日は蟹座の新月。
北東の半日蔭花壇で
碧の瞳(秋の実が輝く青さ)が開花し始めました。
門脇の植えマスでは、ダリア マキシが開花。
花火みたいに見事
こちらは銅葉のハミングブロンズ エターニティ
お多福アジサイ その後
それぞれで、咲き揃ってないけど、
ポップコーンタイプの花弁可愛い
ですね。
さて、
先週末の買い物で
無茶々園の完熟梅を見つけたので
今季は、夏至にようやく
1キロ程の梅干しを仕込みました。
さっと洗って水気を拭き、
昨年の梅酢をまぶして
ジップロックへ入れたところへ
天然塩180g(18%)加え、袋ごと
ゴロゴロならしてまぶしただけ。
朝晩裏返しつつ、重しをしておきます。
二日ほどでもう梅酢が上がってきているので
十分に浸るようになったら、袋を立てて保存。
簡単なので
ほんとは沢山漬けたいんだけど
梅も結構するよね。
ジグソーパズルはダヤンの500ピース。
絵柄が細かいので、一日で仕上がっちゃった。
やのまん 「わちふぃーるどのマンダラ」38×53 500ピース
ダヤンと仲間が暮らすわちふぃーるどの歳時記なども描かれ、
箱の裏に番号がついた解説が載っています。
こちらはパズルの中央下部
サウスの青い海とバイオリンを弾いてるジタンが可愛いなぁ(*´∀`*)
こちらの中央部は、「夏至祭り」の絵柄
ほんとはさ、このパズルも欲しかったんだけど
オークションしか出てなくて、
携帯を解約した私は落札できないのよねー(´;ω;`)
まあそれはともかく
ダヤンの冒険物語を読むようになって
わちふぃーるどの世界観にも興味を惹かれて
まんだらを選ぶとはね、意外でした(笑)
誕生月で大人買いしたダヤンの長編冒険シリーズにはまりましたが
既に二回ほど読んだよ。
で、ようやく時空を超えるお話の
タイムパラドックスが納得できたわ。
ダヤンと過去に行った今のジタンと
過去でタシルの王子だったジタンと二人いるわけ。
そして、シリーズその後に出た長編が三冊あったので
そちらは中古で仕入れて、今読んでます(*´∀`)
もちろん挿絵も素適(ツボ)だし、
ダヤンと仲間たちのお話がハートウォーミングで
面白いのよ~(^^♪
ポストカードこらーじゅ 166
ご来訪ありがとうございます。