スポンサーリンク
こんにちは。
今年も半年過ぎて
7月になりましたね。
ムクゲ、
夕霧草なども咲いてきました。
以前、家族の食養生で
分子栄養学などから
ミネラルの重要性を再認識。
なぜかカルシウムは意識的に摂取する方は
多いみたいだけど
実は日本人の多くが不足しているのは
マグネシウムとか。
むしろカルシウムだけ取り過ぎるのは問題で
拮抗して働くマグネシウムが必要だそう。
にがりとして食品にも使われ
必須ミネラルで多岐にわたる効用がある
マグネシウムは経皮摂取でも効果あり。
身体が緩み、温まり、凝りや不調の改善してくれるため
塩化マグネシウムやエプソムソルトを
お風呂に入れる人も少なくないよね。
市販のエプソムソルトクリームも便利だけど
実はお風呂に入れる
塩化マグネシウム(粉末状)を
水に溶いたものを
気になるところに擦り込むだけでも
かなり効果があるんだよね。
これは水と塩化マグネシウムだけで
簡単に作れるし、
即効性もあるのですが
塗るとべたつくことから
オイルと呼ばれているようです。
こちらの動画が参考になりました。
参考の分量割合:
塩化マグネシウム 大さじ3を
その2~3倍程度の水(100ml)に溶かします。
(少し温めると溶けやすい)
大きめの瓶に作り、冷暗所に保存。
使いやすい容器で常備。
家族も頭痛や筋肉痛、こむら返りに効くと
擦り込んで使ってくれています。
以前の関連記事:
以前はいろいろなサプリを
試した時期もあったけど、最近は
ビタミンCとマグネシウムなどかな。
さて、昨日は
夏至に塩漬けした梅に
梅酢が結構あがってきたので
赤紫蘇を仕込みました。
(赤紫蘇180gに天然塩(18%≒33g)をもみ込み、あく抜き後
梅酢&梅に合わせる)
先週末は買いそびれたけど、今週末まだ
完熟梅売ってれば漬けたいけど。
昔ながらの梅干しが好き(。・ω・。)ノ♡
今朝は、重曹とハッカ油の制汗スプレーも作り置き。
精製水100mlに、重曹小さじ1を溶かし、
ハッカ油を数滴垂らしてOK.。100均のスプレーボトルに常備。
ハッカ(ペパーミント)も好き(笑)
暑い季節には清涼感ももたらしてくれます。
ポストカードこらーじゅ 167
ご来訪ありがとうございます。