スポンサーリンク
3月半ば前に
前回も庭の庭木について
載せていましたが、
あれから
また寒くなったり
天気が安定しなかったり
風が強かったり…。
今日はようやく落ち着いた春庭な感じで
あらためて、庭木チェックです(´∀`*)

庭の桜も開花してきました!
何か空気感、大きく変わった
やはり宇宙元旦でしたね。

昨日は新月で
エネルギーも
どんどん変わっていく流れです。


そして、リキュウバイ(利休梅)も次々開花中

今季は
かなり高い位置で花がつくので
窓からも撮ったけど、映りはいまいち💦

こっちの方が、リキュウバイの花の姿がわかりやすいかも


その下では、カイドウ(海棠)も開花


今年は蕾がいっぱい

その横というか裏では
シャクナゲ(石楠花)の蕾がゆっくり膨らんできた

玄関の脇にあるボケ(木瓜)も開花し始め

その下では
原種系チューリップのレデイジェーンも開いた~

スノーフレークも沢山咲いている

ブルーベリーも可愛く開花始めています

自生のハナニラ

ツルキキョウも咲いてます、これも自生、
ハナニラ同様増えて群生

シラー・カンパニュラ―タも咲きそう
これも庭のあちこちで増えていく

ムスカリちゃんも増えてる

花が終わった沈丁花には、新葉が伸びてきている

スズランの木 ブルースカイの新葉も

こうやって、
小さいながら豊かな庭木を
チェックしていると
季節を巡った再会のごとく
とっても楽しいんだけど
何かきりがないんで
そろそろお開きに(*´∀`)
世間の喧騒の中にあっても
時に身近な自然(動植物)を愛でて、
共に皆さまも健やかで
よい春をお過ごしくださいませ
ちなみにちょうど、今日は七十二候の桜始開
なんですって
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。


