レシピ/お料理メモ・食
スポンサーリンク こんにちは。 10月も過ぎようと…。 今週はようやく 酷暑にお世話になった 自室の扇風機と居間のグリーファンを 掃除して片づけました。 先週だったか、既にストーブは出ています。 何か秋を通り越して冬支度が進みます。 左は斑入りホトト…
スポンサーリンク こんにちは。 10月も半ば過ぎ。 紫色のアメジストセージはよく見かけますが 門脇の植えマスで咲いているのは ピンクアメジスト ふかふかの白い蕾に可愛いピンクの花をつけます。 夏の名残りの銅葉サルスベリの赤花 秋になって焼菓子が美味…
スポンサーリンク こんにちは。 また二週間ほど 間があいちゃった(;´∀`) 紫紺野牡丹(シコンノボタン)が開花しました。 9月もあと少しですが 先日、久しぶりに家族が 不定期オープン 地元のお菓子屋ラグラースさんの 白桃のケーキをみつけて頂きました。 …
スポンサーリンク こんにちは。 なんと今年は6月に漬けた梅を www.salon-shiroineko.com 9月に入ってから 二日ほど日中、梅と赤紫蘇の天日干しして 容器にしまいました。 今季は赤梅一キロのみ。もっとやりたかったな。 昨年の白梅干しを一キロとってある…
スポンサーリンク こんにちは。 秋の気配もあるものの 日中の強烈な日差しと酷暑が途切れず…。 気づけば、9月となりましたね。 青花フジバカマと 白花が咲き出しています。 レシピはまたまた奥薗さんのYouTubeより www.youtube.com 卵 2個 醤油 小さじ1 …
スポンサーリンク こんにちは。 8月もこの一週となりました。 その後、銅葉のサルスベリ ブラックパールのペールピンクの花に続き 当初望んでいた赤花も開花しました~(*^▽^*) 銅葉というより ほとんど黒葉に真紅の花 熱いですね(笑) ペールピンクもあっ…
スポンサーリンク こんにちは。 お盆も過ぎて8月も2/3が過ぎようと。 厳しい残暑が続きますが 風に季節の移ろいを感じるこの頃。 銅葉のサルスベリ ブラックパールが開花しました。 爽やかなペールピンク色 購入時に赤花のつもりが 咲いたらこちらだったと…
スポンサーリンク こんにちは。 気がづけば7月も過ぎ、 残暑厳しい8月となってますね。 斑入りの葉が涼しげながら なかなか花がつかなかった 姫ひまわり サンバースト 今季はようやく花芽がついて開花中!! ヨウラク玉アジサイの花芽もあがっています。 …
スポンサーリンク こんにちは。 先週?までは 雨や曇りがちな天気が続いてましたが また眩しい陽射しが戻ってきて 関東地方も梅雨明けとか…。 (この記事、数日前に書きかけたものに 手を加えて少々前後しちゃってるわ(;'∀') アナベルは白から黄緑色に変わり…
スポンサーリンク こんにちは。 7月に入り、もう10日。 カーポート側で、ルリマツリの白花が開花中 毎日何だかんだと それなりに日々を味わいながらも あっという間に過ぎていくが 気づけばブログ更新がどこへやら(;'∀') もっと 端的にその都度 気軽に書け…
スポンサーリンク こんにちは。 今年も半年過ぎて 7月になりましたね。 ムクゲ、 夕霧草なども咲いてきました。 以前、家族の食養生で 分子栄養学などから ミネラルの重要性を再認識。 なぜかカルシウムは意識的に摂取する方は 多いみたいだけど 実は日本人…
スポンサーリンク こんにちは。 穀雨の水曜日。 庭の片隅にフキがいっぱい生えて この季節は蕗の佃煮 きゃらぶき(伽羅蕗)にするのを 楽しみにしていたのですが… www.salon-shiroineko.com お隣の敷地にピンポイントで 除草剤が蒔かれたのを 家族が気にして…
スポンサーリンク こんにちは。 お天気も気温も変動が大きい 四月半ば。 白花と共に 数少ない赤花のシャクナゲも 咲いてきました。 この年季の入った赤い西洋シャクナゲは 紅衣というようですね。 いつのまにか(気づかなかった) 門脇の植えマスの霧島ツツ…
スポンサーリンク こんにちは。 今朝は残ってるシナモンを入れて 米粉のクッキーを焼きました。 無塩バター 30g ラカント 30g シナモンパウダー 3g 卵 1個 米粉 120g 上の順に混ぜてまとめあげ、棒状にしたのを切って 予熱180℃のオーブンで15分焼く。 …
スポンサーリンク こんにちは。 三月も最終日ですが 寒の戻りと曇り空で 寒い月曜日のスタート。 リキュウバイとカイドウに 僅かに桜の花も。 前日焼いたおやつのパンケーキを 残しておいて 翌朝の朝食にするのが 家族のお気に入り。 今朝はそれに残りの野菜…
スポンサーリンク こんにちは。 今朝は一転して 冷たい雨が降っていますが、 昨日までの暖かさで 庭の花木が咲き進んでいます。 リキュウバイ(利休梅) カイドウ(海棠) 赤花トキワマンサク 黒美人 さて、 地元のスーパーで 県産の銘菓を時々置いてあるの…
スポンサーリンク こんにちは。 春分を前に 寒い冬日となった今日。 東京では雪が結構降ったようですね。 千葉は雨で、昼前に 一時雪に変わったりした程度。 庭の梅は終わりましたが 今朝は、ユスラウメ(山桜桃梅)が 咲き出してました。 今季は実になるか…
スポンサーリンク こんにちは。 昨日は冷たい雨の日曜日。 車で灯油や猫砂、食品など買い足しに。 家族が気になってたジグソーパズルがあると ドンキにも寄りました。 姉妹あるあるで、片方が何かに興味を持つと 多かれ少なかれ影響を受けるようですね(笑)…
スポンサーリンク こんにちは。 台所の椿は更に開花。 昨日ほど暖かくなく、 昼には曇っている土曜日。 いつもは買い出しデーなんだけど 昨日休みをとって買い物に行った 妹がワークショップに出掛けてます。 お昼は卵を茹でて 冷凍パンを軽く焼いて バター…
スポンサーリンク こんにちは。 地元で評判のケーキ屋さん こちらでは最近よく登場する ラグラースさん。 www.salon-shiroineko.com 妹がこの時(ガトーショコラ) 一緒にチョコ菓子を買ってきたそうで 写真を撮ってから 少しおすそ分けしてくれました。 パ…
スポンサーリンク こんにちは。 二月もあと一日。 また更新があいちゃったけど 日にちが経つのが早いですね~。 世界もスゴイ勢いで日々変わっているし、 もう、あっというまに 来年になりそうなくらい(*´∀`) 二月のハイライトは前回の 植木屋さんによる庭…
スポンサーリンク こんにちは。 タラは煮付けや蒸し焼きも美味しいですが www.salon-shiroineko.com ムニエルにしたら、お弁当にもいいと 家族が喜んでいます。 参考レシピ: delishkitchen.tv タラ(切り身) 塩・コショウ 適宜 片栗粉 適量 ニンニク 一片 …
スポンサーリンク こんにちは。 卵サンドはお好きですか。 家でもたまに ゆで卵をマッシャーで潰して マヨネーズであえ、 塩・コショウでパンに挟んでました。 が、最近下記のレシピを参考に 茹でた卵を黄身と白味に分けて 作ってみました。 delishkitchen.t…
スポンサーリンク こんにちは。 南西側の梅の蕾 ひとつだけほころんでました。 以前は休日の朝というかブランチに 家族が美味しいチャーハンをよく作ってくれてましたが 最近はサッパリ…。 私自身はほとんどチャーハンを 作ったことがなかったんだけど(笑)…
スポンサーリンク こんにちは。 あっというまに1月も20日過ぎ。 更新しようしようと思いつつ 今月も残すとこ10日だよ。 暖かめの大寒も過ぎ 冷え込みも緩んで 過ごしやすいですね。 通常だったら クリスマス頃に開花する 原種系クリスマスローズのニゲルが …
スポンサーリンク こんにちは。 12月も半ばとなりました。 早っ… 前の記事から二週間も経ってしまった(;´∀`) その間に、腰痛で半年ぶりに鍼灸院に行ったり、 (瘀血(おけつ)も結構出たそうだけど、即効で改善) 4ヶ月ぶりに美容院で髪をカットしたり、 …
スポンサーリンク こんにちは。 日中の気温は暖かめで 早11月も過ぎようとしています。 前々回だったか www.salon-shiroineko.com ドラセナ・フラグランス(幸福の木)に 花芽がついた話をしましたが、 その後、今週に入り 夕刻から夜間に開花しています。 …
スポンサーリンク こんにちは。 11月も半ばですが 今週はまだ 比較的暖かいようですね。 ホスタ寒河江 なぜか今週も 金曜に更新となってます(*´∀`) 家のリノベはこれという新たな動きは なかったのですが 今週、居間のカーテンを新調しました! 秋に向かお…
スポンサーリンク こんばんは。 10月も半ばといえど 日中は暑いくらいですが 庭はやはり秋。 斑入りホトトギス インペリアルバナーが開花し始め オキザリス 紫の舞 ルリマツリ 白花 ブログ更新の間がついつい あいちゃうのがなんですが 庭仕事日和には地味に…
スポンサーリンク こんばんは。 週末の土曜は概ね 家族に車をだしてもらって 買い出しにスーパーをいくつか回ります。 半年ほどの徹底した食養生 (グルテンフリー、高タンパク・低糖質)と 漢方鍼灸治療、生活習慣の改善で 体調が回復した家族。 また週1~2…