レシピ/お料理メモ・食
スポンサーリンク // 2021年に入り、早くも月半ば。 冬らしいというか寒い日が続きますね。 一年の本格的な始まりは、感覚的に 旧暦の新年(立春)からだと感じていますが、 新暦通り、 昨年も大晦日には、 友人が届けてくれた手打ちそばを 天婦羅とおろしで…
スポンサーリンク // 月日のたつのが早い いろいろなことが進むのも速い 12月も半ば 今日は射手座の新月 今朝は冷え込みました。 ちょうどクリスマスに開花するので クリスマスローズと呼ばれる 原種系のニゲルが今年はクリスマス前に開花 ピンクフロストに…
スポンサーリンク // 先月、銅葉のサルスベリに深紅の花がつく ブラックパール・レッドの苗木を迎えました。 僅かな花芽がついて、開花したのですが、 花色がピンクΣ(・□・;) (写真の色が出なかった) インパクトがある黒葉にレッドの花とは、 雰囲気が…
スポンサーリンク // 昨日、タマヤパンを新たに一斤買ってきたが、 先週の山型パンの残りが一枚 (5枚切りくらい)あったので 時短ですぐ焼けるフレンチトーストの レシピを試してみることに。 cookpad.com クックパッドで人気のこのレシピは 冷凍パンを手…
スポンサーリンク // 簡単で美味しく、 つくり置きできる 味付け卵(あるいは煮卵っていうの?) 今までやったことがないのが、不思議だけれど 実際やったら、便利で好評でした。 https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/7249/ ゆで卵のしょうゆ漬けby村田…
スポンサーリンク // 近くのスーパーの中にも ダイソーが入っているので たまに立ち寄っていたが 最近、家族がDIY用のペイントで ダイソーのミルクペイントが人気だといって 色を探し回って、他の店舗にも足をのばす機会が あった。 そこで 猫草の種をみつけ…
スポンサーリンク // 小さい頃から好きな果物にバナナがある。 手頃なおやつにもなるので よく買っておくのだけれど 暑くなると、すぐ熟してしまう。 冷凍バナナという手もあるが 熟れたバナナの活用法としては バナナケーキもある。 もっと手軽な利用法は …
スポンサーリンク // レタスを沢山食べられて、簡単、 やみつきになるサラダというので 載せておきます。 参考レシピ oceans-nadia.com レタス たっぷりと(1/2 150gくらいとか) カニカマ 4~6本くらい マヨネーズ 大さじ2 いり白ごま 大さじ1くらい …
スポンサーリンク // 昨日は 酸っぱい食材のお話だったので www.salon-shiroineko.com 今日はスイーツ というわけでもありませんが… 小さい頃から好きだったのがプリン。 いつだったか スーパーでお買い得となったジャムの中に プリンジャムというのがあって…
スポンサーリンク // 今年、はじめて漬けてみた らっきょうの甘酢漬け。 www.salon-shiroineko.com 5月末に1キロ漬けて、 10日ほど置いて、少しずつ食べ始め とても美味しいと好評だったが… 7月末前に食べ切っちゃった(;´∀`) 1キロじゃ足りないのね。。…
スポンサーリンク // 関東地方の梅雨明けは やはり8月になって 同時にいきなり暑い夏が やって来たみたいな感じに。 ちょうど土日でしたが この休日の朝食、 久しぶりのパン食復活(笑) 家族の体質改善ということで ゆるい食養生してるのだけど 出来るだけ…
スポンサーリンク // 以前、やみつきご飯の友として ニンニク味噌と生姜味噌を 載せました。 www.salon-shiroineko.com 今回は、7月初めに 鉢植えにした大葉の苗が育って、 www.salon-shiroineko.com 大きくなったところを収穫して 溜まったので 大葉味噌を…
スポンサーリンク // 毎週末のようにお気に入りのパン屋さんに通ってた パン好きの家族ですが、体質改善中…。 しばし食卓にパンが上がらない このひと月半くらいなのですが 私が一時よく買っていたのがこちら 地元のフランス人によるパン屋さんBEAU CIELの ”…
スポンサーリンク // 昨晩から雨がだいぶ降りましたが 朝には上がったものの、こちらでは 今日も強風が吹き荒れています。 九州地方では雨による河川の氾濫など 被害が出ているそうで、 早く収まってくれるといいのですが。 今年はネジバナが庭のあちこちに …
スポンサーリンク // これからの季節に つるんと、食べやすいオクラとなめこ、みょうがの和え物を クックパッドから、下記のえみんちゅさんのレシピで cookpad.com なめこ 1袋(80g) オクラ 3本程度 みょうが 1個 *めんつゆ 小さじ2 *おろししょうが…
スポンサーリンク // 焼き芋にしたり、蒸したり、 そして煮つけたりと おやつや、副菜としても味わえる さつまいも。 今回は、醤油とみりん、バターで煮つけました。 さつまいも 一本(300~500グラム) だし汁、水 200㏄~300㏄くらい 醤油 大さじ1~11/2…
スポンサーリンク // 梅雨入りして 夏日が続いていましたが 今日は一転して気温も下がり、 昨夜から雨降りとなっています。 雨の中、お隣の基礎工事は行われていますが、 昨日、その前とお休みだったので 久しぶりに庭仕事(剪定など)出来ました。 カーポー…
スポンサーリンク // 6月も早、十日。 暑くなってきましたが、 そろそろお天気下り坂? 梅雨入りの噂もありますが。 まず、夏の食卓に活躍するサッパリする 和えるだけの酢の物サラダを メモっておきますね。 クックパッド、とんぱっぱさんのレシピから coo…
スポンサーリンク // シルバー系の明るい葉に、 春には白いスズランのような花をつける 秋には紅葉と、見どころの多い スズランの木、ブルースカイ。 www.salon-shiroineko.com 昨年、ようやく鉢増ししたが、 今年も可愛い花をつけてくれました。 www.salon-…
スポンサーリンク // 最近、家族の体質改善のために ちょっと食生活をゆるく変えていて 家族が好きだったフライ系から和食系へと 献立を広げるために 手軽な新メニューを拾っていて 目に留まったので作ってみたら、好評でした。 cookpad.com クックパッドで…
スポンサーリンク // どちらかというと 甘党よりは辛党? そして 梅干しとからっきょうとか すっぱいものも好き。 で、 自家製のらっきょうの甘酢漬けをして 遠慮せずに?食べたいと思ってたんだけど 昨年は時期を逸し、今年はこの時期 やる気全開で待ってた…
スポンサーリンク // こんにちは。こんばんは。 今日は朝から晴れて、気温も上がった。 さて、昨年迎えたとげなしレモン、リスボンの苗木。 www.salon-shiroineko.com 鉢植えにして、今年もすくすく伸びていて 春先に花芽が結構ついて、蕾→花→実か!と 思わ…
スポンサーリンク // 在宅勤務の家族がいて どこかのんびりムードだった とある午後 サバ味噌缶とホールトマト缶を使って 簡単で美味しいパスタを 作ってみたので、メモがてら 載せておきます。 参考レシピ oceans-nadia.com ◆サバ味噌缶トマトソースパスタ …
スポンサーリンク // ご飯のおともに シンプルな味噌レシピって どうなんだろうと いくつかネットで見て 作ってみました。 やばい美味しさというのが ニンニク味噌とかで ご飯がすすんで困っちゃうそうな… で、出来上がったら 確かにそうでした! 参考にした…
スポンサーリンク // 今日は晴れて、気温もあたたかめ。 風流だったけど、 家の前のモミジの落ち葉を掃き掃除。 スズランの木(ブルースカイ)の紅葉 www.salon-shiroineko.com 枯れ葉になっても姿を保ってたワイルドオーツも 株元でカット。 冬至を前に、片…
スポンサーリンク // 7月に入って 友人が採りたての夏野菜などを 届けてくれました。 トウモロコシ、ジャガイモ、ナス、ズッキーニ キュウリなどと自家製の漬物も。 いわゆるきゅうりのキューちゃんだよね。 これがすごくおいしかったので 自分でも作ってみ…
スポンサーリンク // 梅雨であるし、 日替わりの天気と気温の変動も 近頃では当たり前みたいに なっちゃっているから 別に雨でなくてもいいんですが…。 お味噌汁の出汁をとっている昆布を その都度冷凍してとっておいたものが 溜まったので、昆布の佃煮を煮…
スポンサーリンク // まさかの6月末の梅雨明け、 強風が続く… 日差しも強くなってきたし、 外のビンクアナベルの色が抜けて 一気にドライのように(-_-;) アナベルも白から緑色へと 両アナベルの合間にあった ユウギリソウ(夕霧草)は 今期は冬越し出来なか…
スポンサーリンク // 昨日、今日と強風で 思いきり窓が開けられないが 閉め切ると暑いので、少しずつ開けている…と 砂でじゃしじゃししている室内 猫だけでなく、ヒトの足の裏も黒い…(-_-;) 洗濯物も外に出さず、庭にも出ないので 風の中、遠目に撮ったから…
スポンサーリンク // 昨年は実が少なかったユスラウメでしたが、 今年は沢山実がついて、しかも例年(5月末から6月)より早め ちょっと小粒なものも多い気もしたけれど 昨日、第一弾?の収穫をしました。 イチゴのパックの入れ物に一杯で、大体これぐらい(…