2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
スポンサーリンク 3月を前に、冬らしい寒さの日も多かった。 季節も、人生の変わり目も バランスをとるのが大事な時期ともいえますね。 ――整体の場合、背骨の弾力や、筋肉を具体的に読んでいくわけです。それで今、体がこういう状態だと判断をしたり、背骨…
スポンサーリンク 今日は曇りがちで、寒空が広がっていますが、 もうすぐ3月、春が来る。 大人になってから、初めて読んではまった、 面白いムーミンシリーズも、 それぞれの季節を移ろいながら、 読みごたえもあって楽しめます。 ムーミントロールは、わく…
スポンサーリンク 今日は、新月。 ほぼ夜中に、しかも日食とか。 パワフルなスタートのエネルギー。 さて、今日は、面白い猫関連本ゆえ、 その昔、バーチャル文庫を始めようと思った一冊。 重油にさらされてしまった銀色の翼のカモメ、ケンガーは ハンブルク…
スポンサーリンク 早いもので、 2月も残すところ、あと3日ですね。 クロッカスが、ひとつ咲き出していた ちょうど3月の訪れ、春を前に、 この時期行われる地元の小さなお祭りがあります。 五穀豊穣と厄除けを祈願しての古くからの奇祭だそうで、今年も、…
スポンサーリンク この冬、といっても、そろそろ終わりだが、 気がつけば、保湿のローションなど使わずに過ごしてきた。 例年なら、冬になって乾燥すると、やや粉吹きイモ状態だったり、少し 身体もかゆかったりするので、顔は乳液、身体にはボディローショ…
スポンサーリンク 春の嵐つづき 気候定まらずのなか 馥郁たる香り 斑入り沈丁花の花がほころんできた 猫もの、児童文学を選んで読んでいた頃知りました。 見つけたのは、図書館の児童書コーナーの本棚 いずれにせよ、優れた作品というのは 読み応えがあり、…
スポンサーリンク 今日は、猫の日だそうな。 そういえば、こんなこともあったっけ。 あれからちょうど一週間… 約束のお電話を頂くまでもなく、大丈夫だろうと思っていたが、 お昼前に「正式に子猫引き受けます!」とあるお嬢さんから電話があった。 雨上がり…
スポンサーリンク 今年のバレンタインも過ぎたが、入れ替わるように 巷では、ホワイトデーのお菓子が並んでくる。 一昨年になるが、思わず 缶と箱の柄に惹かれて買った いわゆるパッケージ買いのムーミンクラシックの バレンタイン用チョコレートがあった。 …
スポンサーリンク 風がすごいですね。雨も降るみたいですが、 春先の嵐といった感じ。 さて、空想と現実…というと、 とりあえず両者は区別されるものではありますが、 特に子供は自由に両方の世界を行ったり来たり、 あるいは混在した日常に暮らしていたりし…
スポンサーリンク 昨日は、ディック・ブルーナ氏の絵本の話に触れました。 また、ムーミン関連のお話に戻りますが、 トーベ・ヤンソンさん自身による絵本が3冊あります。 一昨年、ムーミンのお話を全9巻を読んだ後、 まず、これを見つけました。 『それか…
スポンサーリンク 春の陽気から、一転して冬空に戻ってしまいましたね。 それでも、今日は、二十四節気の雨水です。 雪でなく雨、氷がとけて水に、そして草木が芽生える頃とも。 確かに、庭のあちこちで、小さな緑色の芽が出ています。 原種系チューリップと…
スポンサーリンク 朝から、すごい風が吹きあれていたら、 やはり春一番でしたね。 もうそろそろ、こうした冬もおわりかな。 藤城清治さんのジグソーパズル こたつと猫(26×38㎝ 300ピース) こびとたちや動物が踊るように点在し、万華鏡のような 美しい色彩…
スポンサーリンク 2月も半ば過ぎ。 日中は、少し暖かでした。 さて、今日も、猫の物語ではありませんが、 ムーミン谷にも、ねこが登場するお話があります。 ムーミンが、スノークのお嬢さんやスナフキンと知り合い、 彗星の接近でハラハラドキドキの冒険も…
スポンサーリンク 猫本紹介の芋づるから、ムーミンに移ったわけではないのだが、 記事って、結構、連鎖しちゃいますね(笑) 昨日は、 www.salon-shiroineko.com そして、これもはずせないと…。 2014年は作者のトーベ・ヤンソン生誕100周年ということで、 一…
スポンサーリンク オキザリス 桃の輝き 児童書としてその本のことは知っていながら、 子どもの頃には、なぜか食指が動かなかったのに、 かなりの大人になって、初めて読んで、はまり、 ああ、やはり名作だったんだと感じ入るものが いくつかある。 ドリトル…
スポンサーリンク 前回は、人間になりたがった猫のお話しでしたが、 今度は、猫が人間の女の子になっちゃって…繰り広げられる オランダのキュートなファンタジー。 そういえば、以前、千葉にあった猫カフェが”みぬーす”といって タイトルの本(映画も)に、…
スポンサーリンク 皆さま、 本日もお寒い中、お越し頂きありがとうございます。 エブリディ・マジック-猫と魔法物語の本棚 へ ようこそ。 ん? おいおい、ブログタイトル、違うでしょ。 とはいえ、何か、そんな雰囲気もそこはかと漂う感も なきにしもあらず…
スポンサーリンク 寒い日が続きます。 今日は、2月に入っての満月、 月食だそうですね。 猫本続きましたが、今回、載せようと思っていた本は 魔法もの(猫も出てくるな)で、 何と、今夏公開予定の映画の原作となっていました。 アネモネ ポルト 開いた メ…
スポンサーリンク 猫文学って、何? タイトルに書いておいて何だが 猫が出てくる、あるいは猫を扱ったお話、ファンタジーとか 猫グッズではないが、猫の物語(文芸作品)ってとこかな。 まだ、今のところではあるが、 毎日、何か書こうと、思いついたところ…
スポンサーリンク やはり2月。 一転、寒空が広がると、 暖かな居心地のいい部屋でぬくぬくとしていたいな… とも思います。 ある美しい月夜、魔女のこねこのゴブリーノと妹のスーチカは 初めて洞窟から出て、広い世界にワクワクします。 妹のスーチカが、早…
スポンサーリンク 晴れて、風がないと暖かいのだけど…。 明日はお天気くずれるのかな ピンクフロスト(クリスマスローズ) 開いた 後ろの白っぽい幹は、桜の木 アメリカの図書館ではつとに有名な存在だったらしい デューイ・リードモア・ブックス君。すごい…
スポンサーリンク お日さま嬉しい、 だけど、寒く感じる 風が強いのは、春先だからか… アネモネ ポルト 色が出ませんが紫色です。 さて、今回は、 見て楽しい夢の集約というのか、美しい絵本です。 これは、おねがいが かなった おはなしです。 あるばん、マ…
スポンサーリンク クリスマスローズ ニゲルのその後 色が変わっても綺麗 今日は晴れていますが、また、風が強くなってきたかな。 さて、前回は、 魔女のおばあさんと黒猫ならぬ白猫のお話でしたが、 今度は、魔法使いのおばあさんが黒猫を募集することから …
スポンサーリンク 立春も過ぎ、冬もあと少し? ってところでこんな猫グッズの写真も載せておこうと…。 (おこたでウトウト?キティちゃん) 昔はこたつもありましたが、 今は、ホットカーペットかな。 ようやく、ちょっとお湿りがあった今日の午後ですが、 …
スポンサーリンク ヘレボラス(クリスマスローズ) ピンクフロスト 開花 今日は穏やかに晴れて、 暖かな立春。 寒さの合間かもしれないけれど 日差しはやわらかで、春めいて気持ちよかった。 春は突然訪れるわけでなく、 棒のような枝から固い芽がふき、 土…
スポンサーリンク 節分ですね。今夜は、豆まきに、恵方巻でしょうか。 連日、風が強く、乾燥しているので、砂埃が気になる時期です。 (何しろ、そのまま家に出たり入ったりする生き物もいるので…汗) カラブリアの町に、昔々、ノナばあさんという魔法使いが…
スポンサーリンク オレンジ色(ビタミンカラー)のラナンキュラス なんだ、ご大層な…タイトル と思われたでしょうかそうですね、今回の絵本の感じですと まぁ、ごきげんは街を救う…ってとこかな(笑) フランスの動物園に住んでいた ごきげんなライオン君 あ…
スポンサーリンク 立春も間近、早くも2月に入りましたね。 あらためて、”光陰矢の如し”ではないですが あれこれ考えてるより、 やりたいことがあったら、どんどんやったほうが いいなと感じるこの頃です。 さて、「眠られぬ夜のために」という名著を記した…