本・文芸
スポンサーリンク // こんにちは。 今朝の冷え込みが一番強かったのかな。 二階の窓、数か所が凍りついてました(;'∀') -4℃だったの? 日中は晴れて気温が上がってきました。 でも8℃ですね。 ガーデンシクラメン強し! 萎えてなかった 今日はケーキ焼いて…
スポンサーリンク // 昨日、年明けのゴミ集積所の様子を見て ゴミ減らないですねーと書いたばかりだけど 今日はTwitterで面白い記事を拾ったので 貼っておきます。 お金持ちのゴミには〇〇がない? 清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんhttps://t.co/cfBB9IAga1— …
”スポンサーリンク // 今日は晴れてあたたかめ。 寒かった昨日(火曜)の朝に焼いたのは さつまいもとリンゴのパウンドケーキ。 今回のメモ: バター 40g ラカント 大さじ2 メープルシロップ 大さじ2 デーツシロップ 小さじ1 太白ごま油 大さじ2 卵 1…
”スポンサーリンク // 文化の日、やはり朝からよく晴れています。 昨日は、フィンランドのクリスマスのお菓子 「ターテリカック(Taatelikakku)」 デーツを使ったケーキを焼きました。 デーツはナツメヤシですが ドライフルーツとして人気ありますね。 また…
”スポンサーリンク // 昨日のポテトケーキにちなみ フィリパ・ピアスの 『真夜中のパーティ』(岩波少年文庫)にも ふれました。 www.salon-shiroineko.com 子どもの時から本好きな方だったけれど 感動的なお話のクライマックスとは別に 何ということもない…
”スポンサーリンク // 米粉のパウンドケーキ第二弾 先日のかぼちゃケーキに続き 昨日もかぼちゃで(笑) 今回は 参考レシピにほぼ忠実に作りました。 かぼちゃ 100g 豆乳 150㏄程度 てんさい糖 小さじ1 塩 ひとつまみ 卵 1個 てんさい糖 30g 菜種油 大さ…
スポンサーリンク // 「私が猫と遊んでいるとき、私が猫を相手に暇つぶしをしているのか、 猫が私を相手に暇つぶしをしているのか、私にはわからない」 モンテーニュ 「日だまりに猫と戯れ」(42×29㎝)2005年 shoyo(章燿) 今日ご紹介する本にあったモンテ…
スポンサーリンク // www.salon-shiroineko.com さてと、前回 ちょっと触れた腰痛についてです。 もともと左膝が不自由で深く曲げられないため 普通にしゃがむことが出来ないので、 かがむ作業をする際に中腰になってしまう。 つまり物理的に腰痛になりやす…
スポンサーリンク // 斑入り沈丁花 前島 開花し始め、辺りに芳香も www.salon-shiroineko.com 昨日の続きで 貼ったリンウッド弁護士が真実だから観ろといった動画 スコット・マッケイさんのお話の一部からです リンウッド弁護士が「真実だから観ろ」と…
スポンサーリンク // 今年も速いもので 12月に入りましたね。 ブログを更新しそびれちゃって 前回引き続き載せようと思ってた 見事な黄葉だったイチョウの大木 (11月18日) 今や落葉となって冬枯れの姿へ移ろい 遠くから撮っているけど、同じ木。(12月3日…
スポンサーリンク // 日中はけっこう蒸し暑いものの 涼しい風が吹くと秋の気配も感じる 今日この頃… 断捨離が再開といいながら また本棚の前で手が留まって 厳選図書を読み直している私 それはそれで至福の時間で 懐かしくも新たな発見の愉しみでも あるんで…
スポンサーリンク // ラナンキュラスの蕾が上がってきた 先日、ばななさんのブログを拝見してたら 予約注文した本が届いたと紹介されていて 私も著者に興味を持ってたので 早速読んでみることに。 ameblo.jp ばななさんは豪華付録のついた特別セットを 入手…
スポンサーリンク // 最近、図書館の新刊コーナーで 目に留まったタイトルの一冊。 「本当の豊かさ」はブッシュマンが知っている 作者:ジェイムス スーズマン 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2019/10/25 メディア: 単行本 『「本当の豊かさ」はブッシュマ…
スポンサーリンク // こんにちは。 時代と共に様々な世代の呼称があるようですが 例えば、日本だと「団塊の世代」とか…。 最近よく耳にするのは アメリカでいわれてる 「ミレニアル世代」 これは、1980年から2000年初頭にかけて生まれた人たちで すでにIT革…
スポンサーリンク // こんにちは。 ようやくお湿りがあって また晴れて、また降る、晴れる… 天気と気温の移ろいが忙しい。 やはり春へ季節は進んでる。 ボケ(木瓜)の花芽 立春過ぎて、春分に向けても 自然と片づけたくなる時期ですが 断捨離のペースはスロ…
スポンサーリンク // 昨日、祝日だったせいか また一週間が始まったような雰囲気もあったが 今日は水曜で、もう週半ばだった。 クリスマスローズ ピンクフロスト 先日の記事でも(PCのマウスが動かなくて、空騒ぎ) www.salon-shiroineko.com 垣間見れるそそ…
スポンサーリンク // 二十四節気ならぬ 七十二候のひとつ 「東風解凍」 読みは はるかぜこおりとく。 ちなみに、東の風は「こち」とも読み、 春めくあたたかな東寄りの風をいうそう。 ところが 朝から晴れて、日差しもあるけれど 外は風が冷たい、寒い~。 …
スポンサーリンク // 最近、図書館の入り口にある 新刊コーナーで目に留まった一冊を ご紹介します。 英国貴族、領地を野生に戻す―野生動物の復活と自然の大遷移 作者:イザベラ・トゥリー 出版社/メーカー: 築地書館 発売日: 2019/12/26 メディア: 単行本 40…
スポンサーリンク // 前回に引き続き www.salon-shiroineko.com 加茂谷真紀さんのご本 『愛のエネルギー家事』から ご紹介します。 この本では、 見えないエネルギーというものに敏感な 著者の加茂谷さんに共感するという こともありますが 身の回りにあるも…
スポンサーリンク // 現時点での断捨離・片付けが そろそろ終盤となったところで とても心に響く一冊の本に出会った。 愛のエネルギー家事 (すみれ書房) 作者:加茂谷 真紀 出版社/メーカー: すみれ書房 発売日: 2019/09/03 メディア: 単行本(ソフトカバー)…
スポンサーリンク // ニゲル(クリスマスローズ)の色合いが変化してきた モンテクリストの蕾が開きはじめる では昨日までの断捨離レポート… 先日、ひとつ空けた本棚は 組立て式だったので 解体して板にまとめて (サイドのボード2枚は 天井近くまで高さがあ…
スポンサーリンク // 暖かな成人の日 西側の小さな梅の木 例年より早く開花 断捨離の合間に 本 ⑶ 退屈をたのしみたい日は、古本屋のある街 へゆく。雑然とならぶおびただしい本のあい だをさまよって、知らない時代の知らない本 のページに、きみは、風の言…
スポンサーリンク // 断捨離ちうではありますが 本棚から ちょっと面白いというか変わった絵本を ご紹介します。 その昔、猫グッズならぬ 猫もの関連の絵本を集めていた時期がありました。 もちろん、古今東西 そんなのはきりがないんで いつしか止めたんで…
スポンサーリンク // 本の断捨離を再開して 前回たぶん 240冊だったのが↓ 198冊までに減りました~。 ところで 気になる作家の新刊を買った後、 すぐに読まずに積読ならぬ 本棚に並べて置く、 楽しみを後に取っておくタイプというか で結局、たまに未読とい…
スポンサーリンク // 昨年末は、片づける方に気をとられ なかなか本が読めなかったと言いましたが、 お正月に読んだ一冊が 読みやすくまとまって とてもいい内容でしたので (他のブログに載せるか迷いましたが) こちらでご紹介することにしました。 動じな…
スポンサーリンク // 単に片づけというより、インパクトある断捨離の話が 昨日、一昨日と続きました。 www.salon-shiroineko.com www.salon-shiroineko.com 以前確か、『断捨離』の本を取り上げたことがありました。 www.salon-shiroineko.com 著者のやまし…
スポンサーリンク // 室内に取り込んだハイビスカスがまた開花 ハイビスカスの花言葉は 「常に新しい美」 親の代の最後の大型家具となった 台所の食器棚を処分したお話が前回。 www.salon-shiroineko.com 片づけの流れは、考えることなく これを処分したら、…
スポンサーリンク // 11月になりましたね。速っ 省みれば、 メインブログがひと月に1更新とは… あら、まΣ(・□・;) もう少し励みたいと思いつつ 近況はまたあらためて、ね。 今回は、知人から勧められて読んで 参考になった、というか興味深かった一冊か…
スポンサーリンク // どちらかというと よく本を読むほうなのかもしれないけれど いわゆる電子書籍は手にしないだろうと 思っていた…のでしたが 、 それは思いがけず覆されちゃった 先月たまたまアマゾンのセールの最終日に 目に留まったのが、 電子書籍リー…
スポンサーリンク // 行きつけの美容院さんが たまに興味深い本を貸して下さる。 お返しする前に その中の一冊からの引用をいくつか 載せておくことにした。 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ 作者: くさばよしみ,田口実千代 出版社/メーカー: 汐文社 …