2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
スポンサーリンク 昨日、今日と強風で 思いきり窓が開けられないが 閉め切ると暑いので、少しずつ開けている…と 砂でじゃしじゃししている室内 猫だけでなく、ヒトの足の裏も黒い…(-_-;) 洗濯物も外に出さず、庭にも出ないので 風の中、遠目に撮ったから、や…
スポンサーリンク 庭は、もっとも身近な自然だ。 グリーンサムだった父が他界し、 小さいけれど、庭の世話をすることになって 何が植わっているのかあらためて意識して 季節ごとに確かめ、荒れた処を片付け、 ようやく新たな苗も迎え…と10数年。 ちょっと足…
スポンサーリンク アルボムッレ・スマナサーラ氏は スリランカ初期仏教、 日本テーラワーダ仏教協会の長老です。 日本で長い間、ブッダの根本的な教えを 説いています。 時にピリリとして、あくまで明快な教えは その多くの著書でも知ることができます。 私…
スポンサーリンク 前回に貼らせて頂いた ターシャさんのビデオの中で こんなお話しがありました。 こうやっていつも、庭を見回るの。 植物が満ち足りているかどうか 見て確かめることが大切なのよ。 植物が満ち足りているかどうか… 見て確かめる! そのとお…
スポンサーリンク 今年の梅雨は、よく雨が降るほう… 空梅雨ではないということだけど 裏のオタフクアジサイと斑入り額アジサイ 今朝は雨が上がりました。 今日は夏至ですね。 ルドベキアが元気に開花しています ストケシア(ルリ菊)の白花 今朝は ブログ更…
スポンサーリンク アドラー心理学のベストセラーとなった 『嫌われる勇気』の著者である岸見一郎氏の 近刊が『老いる勇気』 老いる勇気 これからの人生をどう生きるか 作者: 岸見一郎 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2018/03/20 メディア: 単行本(ソフ…
スポンサーリンク 絵本作家のターシャ・テューダーは、 その美しい豊かな庭と共に、暮らしや生き方も広く知られ、 とても人気があります。 www.salon-shiroineko.com www.salon-shiroineko.com 現在、山梨県北杜市には、こぶりながら充実した内容の ターシャ…
スポンサーリンク アナベルがいい具合に咲きあがって、 緑色から白色へと変わってきていた。 ところが、 梅雨入りして、 雨が降ると、 細めの茎に比べて 頭でっかちのアナベルは 重みで姿形が大きく乱れる… あ~ぁ( ;∀;) また、ストケシア(ルリ菊)も 株…
スポンサーリンク いつもの喘息がきっかけではあったが 中学校に入ったばかりの頃、 まいは学校に行くのが苦痛になる。 ママに、もう行かないと言うと しばらく学校を休みましょうということで 大好きな田舎のおばあちゃんのところで ゆっくりすることになっ…