2017-01-01から1年間の記事一覧
スポンサーリンク 気がつけば、9月も半ば過ぎ。 涼しくなった日々が続いていましたが、 台風の後、久しぶりに暑くなりました。 ガウラ 白蝶草 8月末頃から、ちょっと新しいことを始めたり、 9月に入って、家族に伴う生活リズムも変わり、 ほとんどブログ…
スポンサーリンク 暦では、 処暑(暑さが収まり始める頃)も過ぎましたが 暑さが戻ってきた感があります。 8月に入って涼しいくらいの日が続いたので、 今更の残暑というのも ちょっとこたえますね。 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』 “Dances with Wloves”(1…
スポンサーリンク 晴れたり曇ったり、風もあるが 家にいると、ちょっと蒸し暑い。 ユウギリソウ(夕霧草)が 再び咲いてきた 何というか 馬鹿らしさと真面目さが入り混じり、 もちろん、歌って踊ってのシーンもあり、 ラブロマンス、社会背景、謎、という 何…
スポンサーリンク 日差しが戻ってきたようだ。 と、午後から、突然の土砂降り…。 そして、また晴れる…。 天気もめまぐるしい。 そういえば、明日の未明に、皆既日食だそうですね。 少し前になるが ツルバギア シルバーレースに花がついていた。 イギリスの作…
スポンサーリンク 夜中に、ものすごい雷鳴で目が覚めた。 雨もひとしきりすごかった。 今朝は、上がっていたが、 ぐずついた天気で、突然 降ってきたりする。蒸してるし、 なかなかすっきりしないですね。 青色(西洋)フジバカマが少し咲いてきた さて、こ…
スポンサーリンク 今朝のヨウラク玉アジサイ もう一つ お盆も過ぎようと、八月なかば。 今日は、結局、雨降りになった。 涼しいを通り越して、夏服だと肌寒いくらいかも。 夏はどこへ? 暑いよりは助かるといいながら、 春先もそうだったが、季節はずれの天…
スポンサーリンク ヨウラク玉アジサイが二つ開花中。もう一つはまだ蕾(木の陰) 1 夏の迷い鳥が、わたしの窓にきて、うたをうたい、飛び立つ。 そして、秋の黄ばんだ木の葉が、うたうでもなく、吐息まじりに舞い散る。 『迷い鳥』 タゴール 1 STRAY birds…
スポンサーリンク イギリスの作家E・M・フォスター(1879-1970)の小説 『ハワーズ・エンド』というのは、 イギリス郊外の邸宅の名前である。 ハワーズ・エンド (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-7) 作者: E・M・フォースター,吉田健一 出版社/メーカー: …
スポンサーリンク 秋かと思うほどの涼しさ、 数日、曇りがちに雨降りでしたが、 今日は日差しが戻ってきたようです。 シモツケ ホワイトゴールドが再び花をつけています。 今朝のヨウラク玉アジサイ ロイヤル・セブンティーン [DVD] 出版社/メーカー: ワーナ…
スポンサーリンク オランダでは、モナリザとも称される絵画 フェルメールの作品 “真珠の耳飾りの少女” (画像は、真珠の耳飾りの少女 - Wikipedia から転載) 背景もなく、振り向くように こちらを見て佇む少女の肖像。 その表情が語りかけてくるものには、 …
スポンサーリンク 暑い日が続きますね。 開花しだした 庭のヨウラク玉アジサイ 昨日(8月8日) 本日(8月9日) さてと、 今日の一枚は、書のブログから。 小さくとも、思い高く、 一本の花を、一冊の本をそだてるのだ。 微笑みの種子を播き、―― 誰にも知…
スポンサーリンク ジェイン・オースティンの『高慢と偏見』から BBCの人気ドラマ以来、 ミーハーのご多分にもれず ダーシー卿役のコリン・ファースが 出演する映画が 注目リストのいくつかとなり、 その後見たのが、『英国王のスピーチ』 英国王のスピーチ …
スポンサーリンク 曇りがちになる時もあるものの むっと、暑い外気。 7月には、まあ、しのげたが、エアコンも使い出す。 季節の移ろいがわかりにくくなっているが、 暦では、立秋だという。 明日は、満月だが(部分月食) 昨晩の月はもう満ちていて明るかっ…
スポンサーリンク 雨や曇りで、涼しく感じたのもつかの間、 蒸しても、晴れても暑い夏が戻ってきた感じです。 ウメの葉の裏側に、セミの抜け殻がダブルで 庭のあちこちに、セミの抜け殻をたくさん見かけ、 地面には、小さな穴も見られます。 庭木でも、この…
スポンサーリンク 父母のいた頃から、ずっと我が家の 夏の庭の定番の草花といえば、こちら。 毎年、暑い夏から、秋にかけて長く 花壇を彩ってくれるフロックス。 和名では、“花魁草” オイランソウとも。 すっと伸びた茎の先で 小さな花が丸くまとまり、 ゆら…
スポンサーリンク ヘレン・フィールディングのベストセラー 『ブリジット・ジョーンズの日記』(1996年)が出た当時は ミーハーそうな内容だわ、とスルーしたので 原作本を読んでいない。 もし、『高慢と偏見』と接点があると知っていたら 手にしたかもしれ…
スポンサーリンク 8月に入りましたね。 7月の初め頃ほどではないものの やはり蒸し暑い。 曇ってきて、午後、雨が降り出して、 ちょっと風が涼しくなってきた。 アロニア(チョコレートの木)の実が色づいてきた www.salon-shiroineko.com www.salon-shiro…
スポンサーリンク 曇りがちだったのに、 日中は夏の日差しが ばっちり戻っている。 読んだ本のアウトプットもできるといいけれど、 のんびりと 何ということもない写真の一枚シリーズで 今日は更新。 暑いので 涼しげな草木を 斑入りハイビスカス スノーフレ…
スポンサーリンク 暑さが戻ってきたような…。 本好きではあるが、 特にミステリーが好きというわけではない。 基本的に怖がりだし、 陰惨なものは好みでないのもある。 とはいえ、子供の頃から 少年少女向けの世界文学全集やらで いろいろ読んでいたし、 シ…
スポンサーリンク 私は、おそらく器用な方ではないし、 どちらかというとめんどくさがりだろう。 以前、レース編みにハマっていた時も、 終始、一本のレース糸だけで 編み上がるというのが、気に入っていて、 色を替えるとか、途中で糸を切るとか、 いわゆる…
スポンサーリンク 昨晩からの雨で、気温も下がり、涼しい。 暑さと風で乾ききっていた庭の草木も潤い、 ほっと一息ついた感じ。 何か、のんびりしちゃう…。 南天と雨の雫 すっかり葉がうなだれていた玉紫陽花の葉も 生き返ったようにピンと張っていて、よか…
スポンサーリンク 結局、曇ったり、晴れたり 暑いですが 風もあるから、しのぎやすいほうか…。 ルドベキア タカオが元気 さて、地植えにして初めての花芽が三つついた ヨウラク玉アジサイ www.salon-shiroineko.com 今日はこんな感じ 一番小さいのから 大き…
スポンサーリンク 強風。 窓を開けっぱなしなので、 砂も入ってくるからでしょう、 足裏も砂っぽい。 窓の多い居間は、外なのか内なのか わかりませんね。猫も土足?で出入りするし(;'∀') 前にもいったかもしれないが、この サルビア・コクシネアの優しい色…
スポンサーリンク 朝から曇りがちで、風がある。 午後から、雨がパラパラ降ったり、 日差しが陰っただけ、ほっとひと息…。 先日、花芽をつけたグレース(スモークツリー) www.salon-shiroineko.com 花穂が大きくなって揺れている 煙の元、花序が伸びていま…
スポンサーリンク オレガノ ロツンディフォリウム 観賞用オレガノ ケントビューティに似ていますが、白花 いつのまにか、梅雨も明け (雨らしい雨が降らなかったので) 静かな土曜日。 直射日光を、雨戸で遮りながら、 大きく開けた窓からは風が通り抜ける。…
スポンサーリンク 晴れていたが、天気は変わりやすく ざっと雨が降ってきたり…。 グラジオラスが開花 樹木たちは子供を教育し、コミュニケーションを取り合い、 ときに助け合う。その一方で熾烈な縄張り争いをも繰り広げる。 学習をし、音に反応し、数をかぞ…
スポンサーリンク 今日も晴れて暑い。 それでも、湿度が高くないのか、からっとしている。 お天気雨がぱらついていた。 ようやく、行きつけの美容院で髪をカット。 暑いので、短めにしてもらい、スッキリ軽くなった。 オレンジ色のワカメちゃん(カット)と…
スポンサーリンク 今日も、おおむね晴れています。 昨日も午後、ちょっと雨が降りましたが、 やや日差しが陰りがちになるとほっとします。 オレガノ ケントビューティ 香りもあり、涼やか夏は、和の郷愁も誘うのか、ちょっとレトロな気分が 楽しかったりしま…
スポンサーリンク 朝はやや曇りがちだったが やはり、しっかり晴れて暑い。 ルドベキア タカオも咲いてきた この本は、 既出のターシャさんの言葉(5巻)のベスト版ということで 今年の春に出されたもののようだ。 そういえば、春に新しいドキュメンタリー…
スポンサーリンク 日照りの合間に、昨夜と今朝、久しぶりの降雨。 昼はまあまあ、晴れています。 ここまで、しっかりした花穂が上がっていたのに 全然気づかなかった。 西側で、日差しの来る表に向かって伸びているせいもあるが この時期、更に新葉が伸びて…