2016-01-01から1年間の記事一覧
今年も早いもので、大晦日ですね。 年々、我が家もシンプルなライフスタイルとなってきて 年の瀬も、お正月もささやかな準備だけで 静かに過ごすのが、楽しみになりました。 それでも、今年も、 田舎から搗いたお餅が届き、 友人夫妻が手打ちのお蕎麦を配っ…
今日は、(田舎で)ついたお餅が着くのを待って(笑) すぐに、のし餅切りを少しだけ。 柔らかすぎず、固くなる前のタイミング。 大根を切りながら、切ると切り易いという話もあるが、 大根無しでもオーケーでした。 母がいる頃は、水餅にしたりもしていたが…
猫が家族に加わって以来、 ことさら目に付くようになった猫のモチーフですが、 優しいタッチとよく描かれた表情と背景が素適なものに、 わたなべあきおさんの絵があります。 いわさきちひろさんと同様、小さめな複製画も人気で、 家にちょっと飾っておきたい…
手帳というものを持たなくなって、しばらくになる。 といっても、予定は、カレンダーに書き込み、 スケジュール用の手帳というよりはダイアリー的なものは使っていて、 この2年ほどは、月刊MOE(モエ)12月号の付録だった。 何かというと、ムーミン特集で、…
この季節になると、ポピュラーな植物のひとつに、 ”クリスマスローズ”と呼ばれるものがある。 実際は、この後、春に向かう時期のキンポウゲ科の多年草、ヘレボラス・ オリエンタリス(英名:レンテンローズ)が多い。 ”レント”の頃(キリスト教の四旬節で、…
今日は、暖かな冬至でした。一年で最も日照時間が短い日ということですが、実際に、日の入りが最も早いのはそれより少し前の時期かな。 いずれにせよ、これから少しずつ、日が長くなっていく…とはいえ、季節は本格的な冬に入り、夜明けの時間はまだ更に遅く…
昨日は、寒かったですね。 今日は、少しだけ寒さが緩んだほうでしょうか。 冬至も近く、めでたく、猫の帰りも早く 助かります(´∀`*) 今日は、Everyday Magic-筆に想いを 更新しました。 koboaoineko.hatenablog.com 記事を書くだけでなく、載せる書も筆で…
こんばんは。 本日は、Everyday Magic-筆に想いを 更新しました。 koboaoineko.hatenablog.com ということで…はい。 と終われば簡単なんだけど、 それもね~。 今年は、思いがけず、はてなで、新しいブログ(上記)を始めて、 メインの日常ブログも、はてな…
昨夜の雨から、お天気の回復がゆっくりなのか (朝は冷え込みませんでしたが) 外は、ちょっと寒々とした感じです。 猫が目の前で寝ていると、よけい(笑) 昨日は、Everyday Magic-筆に想いを 更新しています。 skoboaoineko.hatenablog.com 昨日は、ジェ…
今年の春先の数カ月、思いがけず、久しぶりにビデオ(レンタル)を見る という愉しみが復活したことがあった。 我が家は、かなり以前に、テレビを見なくなって処分したので、 ドラマや映画を見ることも久方ぶりで、結構、新鮮な感じだった。 そこで、たまた…
今日もあれやこれやで、日が暮れる…。 シーツ洗ったり、あちこち掃除したり、買い物行ったり、 続きの庭仕事も、と、結果、パソコンは後回しに。 常緑アジサイ “碧のひとみ” の実がまだ美しい 花は、爽やかだが、ちょっと渋い? 書きかけの記事があったんだ…
鉢植えのスズランの木 ブルースカイが紅葉してきた。 まぎらわしいことに、三大紅葉樹のスズランの木(オキシデンドロム)ではないが、 本来のスズランの木(ゼノビア)だという。 さて、暖かな日和のうちに、冬の庭も少し片付けておこうと、 今日は、ようや…
庭のあちこちに鳥さんのお土産から 生えてきたとおぼしき実のなる植物がある。 千両、万両、そして南天。 南天は、難を転じて福となすという縁起物で、 門の脇にあるのは、あるいは(親が)植えたものかもしれないが。 一般的な南天の実(紅白) オタフクナ…
一般的な日本の家屋に適した家具は 場所をとらず 耐震措置がなされ 簡便な組み立て… といったところですが、 そんな一般的な本好きの人たちに人気な本棚が 幅がスリムで高さがあるタイプではないかと思います。 我が家もご多分にもれず 一度、通販で購入した…
七十二候のちょうど今頃。 橘というのは、日本固有の野生のミカンのことだそうです。 庭では、同じ柑橘類のユズが綺麗に色づきました。 こちらは、紅葉したサクラ 最後に葉が残った一枝 向こう側は、利休梅の枝 桜の木の下にあるススキの穂も開いてフワフワ …
庭のホワイトセージが大株になって、ここ数年 花が咲くようになり、今回は、花後に種がついた花穂を 刈り取って、部屋で干して(というか置いて)おいた。 背のあるキュリオケースの上にあったのを思い出し、 そろそろ片付けないとなぁ、と 乾燥した花穂をつ…
朝日にも綺麗 お天気もよく、外に洗濯物も干した。 その後、大きなカラスの飛来する影がちらつくので、 何気に掃き出し窓の前を見ると 見慣れない猫、の姿か… いや、猫じゃない、顔が細くて鼻筋が白い 噂のハクビシン? 慌てて、ガラス越しの撮影なので、見…
今日は晴れて、あたたか。 午後になって、庭に西日が射し始めると いろいろなものが輝いて見える。 ワイルドオーツ 葉が枯れてきても、穂がそのままで風情がある 紅葉してきたドウダンツツジと ホワイトセージ(手前) アナベル(西洋アジサイ)と アメリカ…
カレンダーをめくって、 今日から、12月。今年もこのひと月。 外も、ようやく、雨が上がって 晴れてきた。 もう師走になるのだが、 まだワイルドストロベリーの小さな花が咲き 実がなったりしている。 ちょいとつまんで、あっというまに ごちそうさま、なが…
窓を開け閉めしていて、気づく 北側の半日陰のモミジが紅葉してた。 正面のモミジもだんだん色づいてきた 昨夜、更新した書のブログに koboaoineko.hatenablog.com このブログタイトル“日だまりに猫と戯れ”について、載せています。 両方についている“エブリ…
旧ブログ(JUGEMで7年) から、 こちらで新たに始めてみることにしました。 きっかけは、9月にこちら(はてな)で 新しいブログ を一つ、立ち上げたこと。 で、更新頻度が僅かだったメインの日常ブログも 新しくしたいなあ、と以前から思っていたところ、 …