エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

目覚めてみれば-『ムーミン谷の冬』から

スポンサーリンク

 

 

今日は曇りがちで、寒空が広がっていますが、

もうすぐ3月、春が来る。

 

大人になってから、初めて読んではまった、

面白いムーミンシリーズも、

それぞれの季節を移ろいながら、

読みごたえもあって楽しめます。

 

 

 

 

 ムーミントロールは、わくわくしながら、むねを大きくはって、ムーミン谷を歩きまわりました。

もう春がきたのです。しかし、彼の考えていたのとは、まるっきりちがっていました。

彼は考えていたのです――春というものは、よそよそしい、いじのわるい世界から、自分をすくいだしてくれるものだと。ところが、いまそこにきているのは、彼が自分で手にいれて、自分のものにしたあたらしい経験の、ごく自然なつづきだったのではありませんか。

 

こちらは、本来は冬眠しているはずのムーミンが、

冬にふと眼を覚ましてしまい、

知らなかった冬の世界と不思議ないきものたちに出会う

ムーミン谷の冬』からの一節です。

 

新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫)

新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫)

 

 

何しろ、雪が降ってくるものだと知らず、

下からはえてくるんだと思っていた!ムーミンでしたが、

冬眠中の家族に、孤独を感じつつ、新しい冒険へといざなわれ、

やがて、春を迎える傑作です。

 

「そうよ、あたいにゃ、かなしむってことはできないの。あたいは、よろこぶか、おこるだけ。あたいがかなしんだら、それがりすさんにとって、なにかの役にたつの。たちゃしません。ところが、あたいが氷姫のことではらをたてたら、あたいはいつか、足にくいついてやりますからね。」

 

ミイが、りすのための黒リボン(喪章)を

そっけなくことわったシーンのセリフ。

 

ちびのミイは、いまでもまた、スケートをしていました。(中略)
ときたまムーミントロールは、ミイが氷の上にえがいた8の字を見かけました。けれども、そのすがたを見ることは、めったにありませんでした。
彼女はいつでも、自分ひとりでたのしむことを知っていました。自分がなにを考えようと、春がどんなにすきであろうと、そのことを人に話す必要は、すこしも感じてなかったのです。

 

なるほど、人気者のミイは、

なかなか得難いキャラが際立っています。

 

「世の中って、ほんとにおもしろいものね。銀のおぼんのつかいかたは、一つきりだと、一生みんなが思ってきたんだわ。それなのに、ぜんぜんべつの、ずっといいつかいかたがあったのね。それからまた、みんながわたしに、『そんなにたくさんジャムをこしらえて、どうするの』なんていったけど――ちゃんと、全部なくなっちまったわね」

 

こちらは、風邪をひいてしまったムーミンのくしゃみで、

冬眠から覚めたムーミンママ。

ママが大事にしていた特別な銀のおぼんは、

ミイが、そりとして使っていたんですね(笑)

 

f:id:koboaoineko:20170227135031j:plain

日差しがあると開いてくる

 

ところで、スノークのおじょうさんが、ことしはじめてでた、元気のいいクロッカスの芽を見つけました。(中略)
「この上にガラスをおいてあげましょう。夜中に寒くなってもだいじょうぶなように」

「いや、そんなことだめさ。自分の力で、のびさせてやるのがいいんだよ。 この芽も、すこしはくるしいことにあうほうが、しっかりすると、ぼくは思うな」
 こう、ムーミントロールはいいましたが、そのとききゅうに、とてもうれしくなって、なんだか、ひとりになりたくなりました。

 

人知れず、厳しい冬を乗り越え、新しい世界を知って、

たくましくなったムーミンの姿が感じられます。

 

物語の世界のように顕著な冒険でなくとも、

ちょっと今までの殻を破る、いや、

ほんの少し動いてみるなりしても

そこから新しい世界が広がることもありますね。

そして、いつでも新しい季節も巡ってくるのです。

 

 

f:id:koboaoineko:20170227135102j:plain

 

 

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

『カモメに飛ぶことを教えた猫』-誇り高き猫の愛と奮闘

スポンサーリンク

 

今日は、新月

ほぼ夜中に、しかも日食とか。

パワフルなスタートのエネルギー。

 

さて、今日は、面白い猫関連本ゆえ、

その昔、バーチャル文庫を始めようと思った一冊。

 

 

 

重油にさらされてしまった銀色の翼のカモメ、ケンガーは

ハンブルクのとあるバルコニーに墜落。

瀕死のカモメは、これから産み落とす卵を、

そこにいた一匹の黒い猫、ゾルバに託します。

三つの誓いを立てさせて…
 
1. 産む卵は食べない、 

2. ひなが生まれるまで、その卵の面倒を見る、そして 

3. ひなに飛ぶことを教えてやる

 

こうして、独身オス猫ゾルバの奮闘が始まります。

やさしく気高い、猫の中の猫というべき彼は、

カモメとの約束を果たすべく、

愉快な仲間の猫たちに知恵を借り、

難局を乗り越えていきます。

 

そして最後の難題にあたり、

ついに猫のタブーを一回破って、人間の力を借りることに。

そうです、猫はほんとは喋れるんですが

〈人間の言葉を話してはならない〉という掟があったそうな。


で、その人選というのが、何とも心憎いではありませんか!? 

「どうしてかはよくわからないんですが、あの人は、信頼できるような気

がするんです。ぼくはあの人が、自分の書いたものを声に出して読んでい

るのを、聞いたことがある。それはとても美しいことばで、聞いていると

うれしくなってきたり、悲しくなってきたりした。そうして、いつまでも

聞いていたいと思うほど、心地よくて、わくわくしたんです」ゾルバが説

明した。

「それは、詩人だ! その人が書いているのは、詩と呼ばれるものだ。百

科事典第十二巻、『し』の巻にある」博士が叫んだ。

「で、どうしてその人間が、飛ぶことについて知っていると思うんで

す?」秘書がたずねた。

「もしかしたら、本物のつばさで飛ぶことについては、知らないかもしれ

ない。でもあの人は、ことばとともに飛んでいるような気がしてしかたが

ないんだ。    

 

f:id:koboaoineko:20170226152955j:plain

 「飛翔」 額入りはがき書 

 

終わりの方でゾルバが言います

飛ぶことができるのは、心の底からそうしたいと願った者が、全力で挑戦

したときだけだ、…

 

そう、本質を生きるためには、

時に、思い切ってチャレンジする必要もあるよね。

飛びたい、だけど…とやりがちできた、

今の私には、妙に響く言葉だ。

もう、飛ぶしかないな(笑)

 

テンポのいいお話運び、ユーモラスなやりとり、

あっというまに読めてしまうのですが、

含むところは深く、暖かい…挿絵もほんわかした味わい。


ヨーロッパで、当時、ベストセラーになった本だそうですが、

やはりお薦めでしょう。

 

カモメに飛ぶことを教えた猫 (白水Uブックス)

カモメに飛ぶことを教えた猫 (白水Uブックス)

 

 

  「カモメに飛ぶことを教えた猫」 ルイス・セプルベダ 河野万里子訳 
                         白水社

  

ぼくたちはみんな、きみを愛している、………

きみのことを猫にしようとは一度も考えず、心の底から愛情をそそいでき

た。ぼくたちはきみを、カモメとして愛しているんだよ。

 

 

f:id:koboaoineko:20170226155116j:plain

 

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

春を前に

スポンサーリンク

 

 

早いもので、

2月も残すところ、あと3日ですね。

 

f:id:koboaoineko:20170225155455j:plain

   クロッカスが、ひとつ咲き出していた

 

 

 

 

ちょうど3月の訪れ、春を前に、

この時期行われる地元の小さなお祭りがあります。

五穀豊穣と厄除けを祈願しての古くからの奇祭だそうで、

今年も、本日2月25日にありました。

四街道市のはだか祭り(いわゆる泥んこ祭り、こちらと↓次をどうぞ)

Wa☆Daフォトギャラリーさんが素晴らしく、参考になります(→☆

時の流れとともに、年々規模が小さくなっているようですが。


もっとも、何回か見にいったことがあるくらいで、

特にどうというわけでもないのですが、

近隣の田畑は、すっかり宅地造成で失われてしまった昨今、

豊かな実りと幼子の無病息災を祈り、感謝する気持ちを表わす場は、

やはり、貴重な祭事かなと思います。

 

f:id:koboaoineko:20170225160221j:plain 

こらーじゅのおもちゃ箱より  はがきコラージュ#18


リストランテって↑感じかな。

自然の幸、五穀豊穣はやはりありがたい。

 

市街地には、まだまだ山里の所も少しはあるのかな…。

家の近辺には、もう雑木林はあるかないかというくらいで、

日々、新たに住宅が立って、景観が変わっています。

 

こうして、郊外(田舎)でも、自然が減り、

環境が、どんどんと様変わりしていくなか、

時に、何か出来ることはないのかな…とも思ったりします。

 

 

f:id:koboaoineko:20170225160515j:plain

  

朝から、何回もお祭りの進行に合わせて、号砲がとどろくので

その度に猫はびくびくでした。お疲れさま~。

早々に引き上げて、部屋で寝てる(笑)

  

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

実践と効果-そういえば、日に一杯のローズヒップティー

スポンサーリンク

 

 

この冬、といっても、そろそろ終わりだが、

気がつけば、保湿のローションなど使わずに過ごしてきた。

 

例年なら、冬になって乾燥すると、やや粉吹きイモ状態だったり、少し

身体もかゆかったりするので、顔は乳液、身体にはボディローションを

使っていたのに、まあ、何とか忘れてたくらい。

何でだろうと振り返って、思いつくのは

昨年の春から、毎日一杯のローズヒップティーを飲んでいる、

ことくらいかしら。

  

ローズヒップティーを飲みだして、肌の調子がいいので、思い切って、

ファンデーションをやめて(ノーファンデ)、保湿後、日焼け止めを塗り、

軽く粉(パウダー)のみはたいて、ポイントメークだけにした。

これで、春には、一年になろうというが、充分やってこれた。

 

ファンデをやめたことで、クレンジングもいらず、

石けん洗顔でオーケーに。

パックスナチュロン(太陽油脂の製品)で十分なので、

同じ油脂系の松山油脂の製品もいいかな、と

洗顔後は、化粧水の替わりに、

アミノ酸浸透ジェルというのを使っている。 

 

【クーポン利用で10%OFF】松山油脂 M mark アミノ酸浸透ジェル 保湿液 120ml

価格:1,080円
(2019/1/3 17:41時点)

日焼け止めも、松山油脂のもの。 

 

【クーポン利用で10%OFF】松山油脂 M mark 日焼け止めローション モイストサンプロテクトローション SPF20・PA  60ml

価格:864円
(2019/1/3 17:35時点)

たまたま、近所のスーパーにも置いてあったので。

 

f:id:koboaoineko:20170224155853j:plain

 こらーじゅのおもちゃ箱より

 

 

 

 

(では、以前のブログから、一部転載します) 

健康と美に詳しい、とある方のお話から、本来、

“シワやシミは隠すものでない、老化した肌も治る・若返る”!?

 

との情報を得て、一筋の希望の光を感じ(笑)

やってみよう!  何を? その方法が

ローズヒップティ

というわけで、始めてみました。 

 

確かに、ローズヒップは、”ビタミンCの爆弾”といわれ、

"爆弾"ですよ、"宝庫"なんてものじゃなくて…(爆)

美肌・健康な肌のレシピとしては、よーく知られた植物(ドッグローズ)。

 

で、先の方によると

 

・花弁を(食用でも、ティーバックのでもOK)

 ティーカップに直接3-5g入れて、

・お湯を注ぎ、飲む。

そして

・残った花弁にスプーンではちみつを1杯入れ、少しお湯を注ぎ食べる。

 

これだけ。簡単でしょう。

 

早速、ローズヒップを取り寄せ、

はちみつも用意して、飲んで(食べ)てみました。 

 

最初、形状が大きめのシェルタイプで始めたのですが、

歯ごたえ(食べ応え?)あるのはいいものの、

とにかく歯や口の中にやたらとひっつくもので、

その後、細かい形状のファインカットに

切り替えました。ついでに有機で…(笑) 

 

飲みやすくなりました。ところで、ローズヒップティって、

酸味はありますが、さほど酸っぱくはないんですね。

はちみつとの相性がよいです。

 

使っているローズヒップは、こちら

 

 

これで、(一日二杯分として)2カ月程もちます。

もっとも、お試しサイズ(100g)から始めました。

 

さて、一カ月もしないうちに、

効果を実感しだしたのには、びっくり。ほんとに

肌にハリがでてきたのと、シミが薄くなってきたような。

 

家族も、疲労回復にも効くといって毎日飲んでます。

 

そして、先の

"(治らないから)隠すシミ・しわ"との思い込みの化粧法は、

いらないかもと、とりあえず、

ノーファンデ(ファンデーションを塗らない)にしてみる。

シミもわかりますが、一般的には、それ相応のお歳ともいえるか(笑)

 

保湿して、日焼け止め、粉をはたいて、ポイントメークだけ。

当然、ファンデを落とすオイルクレンジングもいらなくなり、

洗顔も簡単に。

 

それでいて、肌の状態はこのほうがいい。

何より、肌が軽く、楽ちんだ~(^^♪

もともと面倒なのは好きじゃないから、あってるみたい(笑)

 

ちょっとしたところから、

今まで当たり前だと思ってた(というか自動化してた)

日常の習慣ややり方を、見直すようになっています。

面白いもので、小さなところからも

次々と変わっていくんですね。

 

ということでした。

ところで、はちみつは、やはり、たまたま近所のお店にあった

こちらを使っています。調べたら、ドイツの製品は基準が厳しく、

はちみちの産地偽装はなさそうで、安心だったので。 

 

 

 はちみつは殺菌効果もあり、軽い口内炎などにも役立ちますね。

 

本の紹介じゃなかった、おばあちゃんの知恵って?

だから、いったじゃない、

これ、普通(って何?)の雑記ブログなんです。

季節が変わってくると、気分も変わるんだね、きっと。

 

f:id:koboaoineko:20170224153252j:plain

 お(尾)手入れちゅう

  

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

猫による救いと哀切-『猫の帰還』ロバート・ウェストール

スポンサーリンク

 

 

春の嵐つづき

気候定まらずのなか

馥郁たる香り

f:id:koboaoineko:20170223162603j:plain

斑入り沈丁花の花がほころんできた

 

 

 

猫もの、児童文学を選んで読んでいた頃知りました。

見つけたのは、図書館の児童書コーナーの本棚

いずれにせよ、優れた作品というのは

読み応えがあり、読後の余韻も響いています。

これもそうした一冊。

 

第二次世界大戦下のイギリスで、

疎開先から、出征した飼い主を探して

黒猫ロード・ゴートの長い旅は始まります。


行く先々で様々な出会いがあり、

新たな飼い主たちとの束の間のふれあい、

別れを重ねて旅を続けるのですが、

緊迫した情勢の中で、

それぞれの人々の心と生活に希望と救いを灯し、

確かな足跡を残していきます。


児童文学の定石というか、

結局は、邦題タイトルのとおり、

飼い主の元に、やがて戻る猫の物語なのですが

淡々と描かれるがゆえに、リアルで

長い深い道中での出会いと別れのひとつひとつが、

とても心に強く響く傑作だと思います。

 

猫の帰還

猫の帰還

 

 

ところで、この原題は “Blitzcat” で、

`blitz’には「ロンドン空襲」や「電撃」等の意味合いがある。

 

作者のロバート・ウェスト―ル(Robert Westall 1929ー1993)は

イギリスの戦争文学の第一人者といわれ、『海辺の王国』など

他にも心に残る作品をいろいろ書いています。

 

海辺の王国

海辺の王国

 

 

また、これまで、私は知らなかったのですが、

宮崎駿監督が、ウェストールの作品に惚れ込んで、故郷を訪ね、

そのオマージュ作品も載せて、編纂されたものもあります。

 

ブラッカムの爆撃機―チャス・マッギルの幽霊/ぼくを作ったもの

ブラッカムの爆撃機―チャス・マッギルの幽霊/ぼくを作ったもの

 

 

猫と出会って救われる人々の姿にはほっとする、

その一方で、戦争というものが、いかに人間の心を蝕んでしまうか

といった、やり切れない哀切さが漂う。

 

先の物語の最後のくだりは

「夢の中で、ロード・ゴートはねずみを追っている。

        どこの国のねずみでもかまわなかった。」

 

もとより、国とか人種とか、そんな違いは猫には関係ないことだが、

確かに、そうした違い以前に、私たちは、皆、同じ人間なのである。

 

そして、何より、自由で、安心して眠れて、

充分に食べることが出来、愛する人の傍らにいられること、

猫が望むものはシンプルだが、人間だってそれが基本なのだ。

 

児童書ということで、スルーするにはあまりにも惜しい、

大人にこそ、一読をお薦めしたい気がします。

 

 

f:id:koboaoineko:20170223160857j:plain

  

 

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。