そろそろ、お天気も今日ぐらいまで、とか…。
ヘラボラス(クリスマスローズ)ピンクフロストの蕾開き出す
さて、以前読んで興味深かった本をご紹介。
子どもの頃、「オオカミ王ロボ」などの、シートン動物記を読み、
自然と野生の動物たちとの迫真の物語に引き込まれた方も
少なくないと思います。
私もそうでした。
ところで、そのアーネスト・トンプソン・シートンの
野生動物と自然へのなみなみならぬ愛と情熱に貫かれた生涯、その
たぐいまれな活動と功績については、ほとんど知りませんでした。
優れた画家で、作家、講演者、野外活動家、フロンティア、
アメリカ先住民族の研究と復権活動、
生来のナチュラリスト…
シートン―子どもに愛されたナチュラリスト (福音館の単行本)
- 作者: 今泉吉晴
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2002/07/20
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
『シートン―子どもに愛されたナチュラリスト (福音館の単行本) 』
今泉吉晴 福音館書店
200点の挿絵(シートン自身による)と50点の図版も
載っていて、大きめの本で、ボリュームありますが、
シートンの生い立ちから、その人となり、
出会いと交流、生涯の活動はもちろん、
その歴史的な背景、時代の流れと変遷等がよくわかり、
興味がつきず、面白くて、実に素晴らしい内容の本に
まとめられました。
イギリス生まれのシートンは、両親と共にカナダに渡ります。
開拓農場で育ち、やがて先住民族の知恵を学び、
画業で成功しつつも、野生動物と自然の保護を願い、
ウッドクラフト運動を広めます。
いわゆるボーイ・スカウト活動の基礎ともなりましたが、
後に戦争の世相に巻き込まれて、軍隊的な要素を帯びたのを嫌って離れ、
また立て直します。
ところで、
シートンの名前の由来にもなったエバン・キャメロンは、
スコットランドからオオカミを追い払った英雄
(勇猛なオオカミ猟師)だったそうですが、
『オオカミと七匹の子ヤギ』のお話を聴いて、
密かにオオカミに共感もしていたというくだりが
面白いです。
これは小さな声でしかいえませんし、
いうのもはずかしいのですが、
それら二つの物語のどちらの場合でも、
私はオオカミにかなり共感していたのです。
オオカミにも自分の生き方があるのに、
それが物語のなかでちゃんと語られていない、
オオカミはあたりまえのことしかしていないのに、
いつもひどい目にあっている、
おかしいと思ったのです。
このことについて今泉氏が続けています。
たいていの人は、子どものときには
シートンがオオカミの物語に感じたのと、
同じような感じ方を、人の社会にもつことが
あるのではないでしょうか。
でも、いつのまにか社会の考え方になれて、
自分もその考えにそまっていきます。
この本の中で伝えられていることはシートンの生涯同様、
多様で、たくさんありますが、自らの心の声を聴くこと、
かなり大事なことがこの感じかたにあるのだと思います。
子どもはもちろん、
自然や動物、本来の教育について興味を持ち、
変わりゆく新しい時代を共に生きる
大人にも目を通してもらえれば、多くの示唆を得られることでしょう。
今泉氏があとがきで述べられたように、
シートンは過去の人ではなく、これからの人です、
愚かにも人間が搾取の限りをつくし、
先住民族のように自然と共生していた知恵を失い、
動物共々追いやり、荒らしてしまった大地、
つまり地球を立て直すための先駆者でした。
裏表紙に載せられたシートンのサイン、
ともに動物(オオカミ)の足跡がついています。
シートンは、著書『私の知っている野生動物』のまえがきで
「動物もまた、生きることについてのもろもろの権利を、
すべてもっているといわねばなりません」と書き、
以後、ロボと自分の「血族関係」をあらわすために、
サインにオオカミの足跡をかならず入れたそうです。
私の帽子にも足跡ついてるよ
(プチブライスのアニーちゃん)
セイブジアニマルズ、ナチュラリストだもんね(笑)
では、友情出演…キリッ
動物は大切に!! 先代猫(息子の方)
もっとも、このシェリフ(保安官)は、
名ハンターでもあって
密猟?してたから、微妙…か
応援クリック↓↓よろしくね!
ありがとう♪ 励みになります。
にほんブログ村
ご来訪ありがとうございます。