エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

プロテインの泡立ちを消す方法/三石理論「老化と活性酸素」

ースポンサーリンク

 

 

家族の食事改善に伴い

二ヶ月半ほど。

高タンパクということで

魚、卵などを増やし、プロテインも併用。

で、筋トレの人じゃないんだけど(笑)

シェイカーを使って

ニチガさんのグラスフェッドのホエイプロテイン

ぬるま湯で溶かし飲んでます。

無添加なので、味付け素材とハチミツも入れてるけど

何しろ泡立って、泡を飲んでるみたい(;´∀`)でした。

 

 

この泡にもプロテインは含まれてるから

泡の残りにも水を足して薄めたりしてたんだけど

どうにかならんのかこの泡…

 

tondbodys.com

 

ということで

別にトレーニング後というわけではないんで

シェイクした後、しばらく放置して

泡が消えるのを待つ(こと5~10分位)

 

 

段々泡が消えてきて

まあ上の5ミリくらいなら

ちゃんと液体で美味しく飲めました(^o^)

 

今、一回プロテイン20gを午前・午後で二回。

味付けは、シナモン、あるいは抹茶で

甘味はハチミツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、昨日

家族が二週ごとに鍼灸治療院に行くので

久しぶりに私もメンテナンスに行ったんだけど

腰の具合というか周辺が良くなってるって

瘀血(おけつ)の吸出しはせず

他の箇所の手入れをしてもらいました。

腰痛も気配がきっぱり消えたわけでもないけど

まあ、無事だったし

タンパク質のおかげでコラーゲンが出来たのか(笑)

 

ちなみに

日本で分子栄養学による健康自主管理を実践した

物理学者の三石巌さん(1901-1997)の本

(いわゆる三石理論)を

ちょっとかじり出してるんだけど

この方、30年ほど経った現在でも

注目されているのはスゴイですよね。

 

現代ではよく知られるようになりましたが

病気や老化を引き起こす

(過剰な)活性酸素の害をいち早く提唱されて

そのスカベンジャー(抗酸化物質)についても

当時から言及されていました。

 

 

先に、腰痛にも栄養状態が関与している面が

あるようにも触れましたが

本の中で関節の老化に関する記述があり

いわゆる老化とされる「変形性膝関節症」についても

興味深い指摘がありました。

 

ちなみに「プロテオグリカン集合体」とはコラーゲン分子に結合した形で軟骨にたくさん含まれているものです。

プロテオグリカン集合体を作るためにはビタミンA、プロテオグリカン集合体を守るためにはビタミンC、ということになります。

高タンパク食を下じきにしてビタミンAとCとを摂っていれば、変形性膝関節症にならずにすむということ、もしこれに侵されたら、これらの栄養素を十分に摂ることを心得ておきたいものです。

もう一つ面白い話がありました。

 

1984年のことでしょうか、私は一人の男性の訪問を受けました。その人は、父親の「カルヴェの扁平骨」という病気の相談にきたのです。80歳の父親の椎間板のいくつかが、紙のように薄くつぶれてしまって、現代医学ではどうにもならないという話でした。

 私にそれをどうにかする自信があったわけではありませんが、この原因が栄養不足にあると考えて、高タンパク・高ビタミン食を指示しました。そしてまた、適度の運動も指示しました。軟骨には血管がありませんの栄養物質を採り込ませるためには、圧縮と膨張とを繰り返すことが必要です。これは歩行によって可能になります。私は、そのことも説明しました。 

 私は、この方法にほとんど期待していなかったのですが、半年ほど経ったとき、朗報がもたらされました。椎間板ができたという医師の診断があったというのです。自然治癒が意外に簡単に成功したのでした。これは、私の栄養学の価値以外のものではないと思います。

 

あたりまえといえばそうなんだけど

食事、生活習慣が健康の基本ですね。

 

応援クリック↓↓よろしくね。


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。