スポンサーリンク
(カラー糸のレース編みドイリー)
感動するというのも含め、
結局、人や物事を動かすのは
情熱だと思う。
才能や才覚といったものがあれば
それにこしたことはないだろうが
どれだけ、夢中になれるかが
大きいように思う。
表向きは特に平穏に見えても
何かしらあるのも人生で
あまりに日常的にストレスがかかる状態が続くと
体調やメンタル的にも響いていて
何かに熱くなれるというような情熱も
失われかねない。
そうした時期の、私の場合の救世主は
たぶん、庭の草花などや鳥や昆虫、
猫たちなどの動物といった身近な自然だった。
それから、アートや音楽であり、
そして数年前には、久しぶりにDVDや娯楽映画などをまた
楽しめるようになったが、この夏は、音楽が復活したようだ。
松岡直也グループ様さまである(笑)
要は、今の時代
ユーチューブなどで、以前は見ることの叶わなかった
アーティストの演奏やライブ映像などを
手軽に沢山見聴きできることは大きい。
子供の頃の童謡から、
10代から20代の頃に夢中になっていたロックやポップス、
30代、40代で好きになったジャズやワールドミュージック…。
今や気づけば、50代後半だけれど、
かつてのグループの演奏や動向、そして
新しい曲やアーティストを知ることができるのも新鮮だ。
少し前では、ドコモのCMに起用されていた
クロアチア出身のイケメンデュオのチェロ奏者、
2CHELLOS(トゥー・チェロズ)の演奏に
イケてるじゃんと、ロック気分を思い出した(笑)
今夏は、4年前に他界した松岡直也氏のピアノによる
ラテンフュージョンが
あらためてツボにはまった。
後追いで、松岡直也グループのバンドメンバーも知り、
ウィシングからラストの頃までの時代にまたがる色々な演奏を
毎日聴いている。
やはり、特にライブがいい。
ミ・アモーレ
1989年の中野サンプラザのコンサートということで
皆さん、お若いですね、って
歳は皆一緒にとるから許せるよね(笑)
私はといえば、この頃、膝の大きな再手術をした後、
休職してた会社勤めを辞めたんだっけ…。
私が音楽のライブに行ったのは、遡って近いところで
2007年秋に行った和太鼓奏者の林英哲さんの演奏、
そして2008年春のアメリカの来日バンド、
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースとシカゴのジョイントコンサート
だったから、それももう10年も前のことになる。
どちらも、家族がファンだったのだが、
ライブ(生)はやはり違う。
シカゴはライブバンドとも言われただけあって
これもすごくよかった。
そばの席にいらしたご夫婦の男性が
「あーもう、スゴイ、最高だよ、時よ止れ!!」ってくり返していて
きっとすごいファンなんだね、至福の波動がビシバシ伝わってきた。
私は、もともとブリティッシュロックが好きで、
特にファンというわけではなかったが
それでもノリに乗って一緒に絶叫したりもして(爆)楽しかった。
話が前後するが、
和太鼓もそうだけれど、ドラムやパーカッションも好き。
松岡さんの強烈なリズム感とラテンビート、
時に炸裂したり、哀愁を帯びるジャズピアノの音色もいい。
ピアノではケニー・バロンや大西順子さんなども良く聴いたけれど
返す返すも松岡氏が亡くなったのは惜しい。
最近は、バンドで知ったスーパーギタリストの和田アキラ氏や
大橋勇さんなどで、エレキサウンドもあらためて好きになった。
ロックを聴いてたわりに、疎かったな。
松岡さんは、ラテンにはロックギターが合うと
当時、若手を積極的に起用したらしいが、
今やアキラさんもご年配の域だ…
って私よりちょっと上くらいなんですけどね(;'∀')
ソロのパートの聴きごたえはもちろん
バンドの面白さ、楽しさは各楽器の掛け合いにある。
ラテンのせいもあるだろうが、すごく楽しめる。
ビデオのおかげで、興味は尽きない。
ところで、
アラフィー(50才前後)の次は、
アラカン(還暦前後)というらしいが
期せずして、この頃にまた
一巡して戻ってくる想いや熱意などもあるのかもしれない。
ちなみに、あのマドンナも早や
還暦だそうだが、ツィッターでカウントダウンしてたらしい。
またシンディ・ローパーも好きだったが、
彼女は少し上の年齢になるが、誕生日が同じかも(笑)
さて、ユーチューブで興味の向くまま聴いていたら
懐かしいものから、自分にとっては初めて聴くものまで
どんどん広がっていく。
ライブなんてフルで見ていたら、時間がどんどん過ぎるし、
新しいものも聴きたい。
どうやらアラカンという世代にも入ると気づいて(笑)
これからは特に、やりたいことを優先していこうと
思いを新たにしています。 (今度こそ!ね)
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます