スポンサーリンク
カレンダーの休日。建国記念日だっけ。
よく晴れて、春めいた柔らかな日差し
暖かくなった。
鉢物に水をあげようと 水を汲んでいて
ふと、リキュウバイの根元を見る。
庭木の剪定の際にすっかり根元から折れて、
地上部を取り除いたので、
もうだめかなぁと諦めてた
木立性のクリスマスローズ、
パシフィック・フロストらしき
小さな新芽を発見!
シルバー色のカラーリーフが美しい品種
木立性クリスマスローズ パシフィック・フロスト(以前の写真から)
確かに双葉からしてそんな感じ。
また出てきてくれたんだ、嬉しいなぁ…。
|
その近くで
前庭の梅の蕾もようやく
ひとつほころんできた。
何だろう、日当たりの差?
満開の西側はすでに散り始めているが↓
同じ西側の斑入り沈丁花、輝くばかり
ユキヤナギの新芽
スノーフレークの新葉もすくすく伸びている
前庭に戻って、ブルーベリーの新芽
そして頭上の桜の木にも花芽
春が待ち遠しい庭です。
昨年迎えた
鉢植えのレモンとビワの木の合間で
輝く白さ…
猫もあたたかい日だまりが好き
こちらは、伸び~@カーポートの車上
今日はついでに
日差しが明るい居間でも
パキラとコーヒーの木の伸びた葉を
少し剪定してすっきり。
大型の鉢を移動させて、ぷち模様替え。
断捨離前は、この窓際に大型ソファがあったけど
今は床と空間が広がって動かしやすくなったの。
本格的に暖かい季節になったら
どちらの木も徒長気味なので
更に低い位置で剪定し直そうかなと。
今日の一枚
ポストカードこらーじゅ 120
ポストカードこらーじゅ 121
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。