エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

ナスの味噌煮/パキラの切り戻し/ウラムラサキ、ヤブラン/健康立国対談「自然栽培を科学する」

”スポンサーリンク

 

 

食べやすい(歯に負担の無いシリーズ?)レシピ

 

ナスの味噌煮

 

 

ナス 3本

油  大さじ2

 

酒   大さじ1

みりん 大さじ2

砂糖  大さじ1

しょうゆ 小さじ2

みそ  大さじ 1と1/2

水 100㏄

 

食べやすい大きさに切ったナスを油で炒め、

合わせた調味料を入れ、煮立ったら蓋をして

弱火でナスが柔らかくなるまで煮る(5分程)

蓋をとって水気がなくなるまで煮詰める

 

delishkitchen.tv

 

ごはんがすすむ美味しさで人気レシピのようです。

 

さて、

我が家の古くからの観葉植物代表

コーヒーの木を思い切って植え替え、

大胆にカットバック(切り戻し)後、

新葉が展開してきたという話はしましたが

 

もう一つ徒長気味だったパキラも

今夏、剪定してダウンサイズ

 

ビフォー(2021.10.21の写真)

 

アフター(2022.9.12)

 

頭でっかちだったのが、

カットバックしたことで

バランスよく葉が展開していい感じ(*´∀`)

 

観葉植物のお気に入り

ストラビランテス・ダイエヌアリス

和名 ウラムラサキ

以前から好きで一回仕入れたことあった。

今夏、新株を迎えたら、ぐんぐん伸びたので

門脇の寄せ植えにも使えたかも…

耐寒温度は10度以上なので、

一年草扱いか、冬は室内ですね。

 

庭の古株(対で二株あり) 斑入りヤブラン

 

 

うちはテレビを 捨てて

処分して久しいですが

最近はYouTubeが盛になり

見たいものが(時間も)増えて

結構忙しい

 

今や全く信用できないメディアや政府と

狂った世界にあって

まともな視点で、ほんとのところを

社会情勢や時事関連についても語られ

いつも楽しみにしているのが

マドモアゼル愛氏や藤原直哉さんの動画。

ほぼ欠かさず視聴しているので

これからまた紹介できると思うけど

 

少し前の藤原直哉さんの健康立国・対談シリーズから

自然栽培についてのお話がよかったので貼っておきます。

 


www.youtube.com

 

不可能といわれた無農薬・無肥料の奇跡のリンゴで知られる

木村さんに指導を受けて、お米の自然農栽培に取り組んでいる

岡山の高橋啓一さんと、弘前大学名誉教授の杉山修一さんに

藤原さんがお話を聴いているんだけど、なかなか興味深い。

 

いわゆる緑の革命以後、全世界に普及した化学肥料と農薬が

当たり前の社会に育ってきましたが、今その弊害も進んできました。

(地球の汚染や人へも有害物質の影響)

 

ところで、まず基本的なことながら

慣行栽培とは、化学肥料と合成農薬を使った通常の従来型の栽培。

有機栽培とは、(一般的にはJAS有機)化学肥料や農薬は使えない。

代わりに自然由来の堆肥や殺虫・殺菌素材を利用する。

自然栽培とは、資材(薬や肥料)を投入して作物を育てるのではなく

地力を変えたり、自然(農地)の生態系にある生物の多様性を利用しながら、

環境を変えて、無肥料・無農薬で栽培する。

更に自然農法では、畑を耕すのもやめよう、ビニル資材も使わない

自然に近い形でやろうということだそう。

 

日本でやっている方は有機で0.2%ぐらい、自然栽培は当然更に少ない

海外では有機栽培への関心が高まり、倍々に増えている傾向で

それは消費者の関心が食物の安心・安全にかなり移ってきているから

化学合成された資材を使わない農産物を好むようになっているという

 

うーん日本人って不思議だよね、元来は自然に近そうな民族なのに

薬と添加物にまみれた社会に対して寛容というか鈍いというか

意識が低すぎるんじゃないの? だからテレビ(メディア)鵜呑みだしさ。

大丈夫か、極までいって戻って来るのか、

日本は(粛清が)最後っていうけど、ほんとだな。

(清和会)自民と五輪利権の一掃も始まったばかりでしょ。

 

あ、話がずれたので戻します

 

お話の中であったけど、面白いのは

日本では合成肥料や化学農薬を使っても

国産品だと安全だと思っていて、

輸入品は危ないと思い込んでいて

無関心な人が多い、って。

 

実際は農薬大国で、

あの悪名高きモンサント社(今はバイエルン傘下)の

ラウンドアップ(除草剤)がスーパーの店頭に並んでるもんね。

信じられん。

 

あ、またずれたので戻し

 

まだ、自然栽培は

勇志が細々とやっている体制だそうだけど

今後、肥料が7割も値上がりする情勢にあって

従来の農法を大幅に見直す機会が訪れているのかも

というのは本当にそうだと感じます。

 

それには、私たち消費者の意識こそあらためて

そうした安心・安全の食物への関心と需要を高めることが

何より、生産者への後押し、原動力となっていくそうです。

 

いよいよ時代の転換期が

わかりやすく展開してきて

過去のやり方でなく

新しい視点で新時代を切り開いていくことが

私たち民にこそ求められているようですね。

 

自然を信頼して共生していく世界(高橋さん)

マイナーをメジャーに(藤原さん)

出来ないじゃなくて、やってみる(木村さんの言葉)

 

ちなみに

木村式自然農法の高橋さんは岡山で朝日米を扱ってらして

最近、家では見つかればササニシキを選んでいるんですが

更に原種に近いのが朝日米なんですね。

自然農法のは希少で高価だけど、食べてみたいなぁ。

 

対談者の杉山修一教授の最新刊

奇跡のリンゴの木村さんの本

 

 

応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

美味しいとろとろナスの煮びたし、味染みがんもどきの煮物/天然ビタミンCのサプリメント/先週の庭仕事

”スポンサーリンク

 

 

食べやすい(歯に負担の少ない)シリーズから

 

www.kurashiru.com

 

ナス 3本

サラダ油

だし汁    200ml

しょうゆ   大さじ2くらい

みりん    大さじ3

おろし生姜  小さじ1

 

たて半分に切ったナスに斜めに切れ目をいれ

2~3等分に

調味料を合わせておく

油を入れたフライパンで、中火で皮目から焼き、

焼き目がついたら、内側も焼く

調味料を入れて、蓋をして弱火で蒸し焼き

 

 

歯を治療中の家族には

とろとろのナスが美味しく、やわらかくてそれもよかったらしい(笑)

このひと月半、何度も作ってます。

 

また、がんもどきの煮物も

これまではめんつゆで

割とさっと仕上げてたのですが、

基本のレシピを参考にしたら

時間が多少かかるものの

美味しかったのでそれも

載せておこう。

 

recipe.rakuten.co.jp

 

まず油抜きをして

出汁(300㏄)を入れ沸騰して10分

酒(大さじ3)・みりん(大さじ2)・砂糖(小さじ2)をたして更に5分

醤油(大さじ3)をたし10分煮て、出来上がり

 

 

あらためて

日々の食事というか

口にするものが大事だなと思う今日この頃ですが

いわゆるサプリメント

健康補助食品っていうのも

その時々選んで使っています。

 

家族が鍼灸の先生に教えてもらった

プロテインとビタミンCが功を奏しましたね。

ビタミンCを多くとるため

手頃な市販のアスコルビン酸

水に溶かしてちびちび飲んでいるようですが


 

ビタミンCは自然に排泄されてしまうので

タイムリリースタイプの錠剤か

数回に分けて摂るのが理想的みたい。

 

私は、数年前から海外のタイムリリースタイプ(1000㎎)を

飲んでましたが、Nowにしろ他のメーカーにしろ

錠剤がかなり大きいんですよね。

ローズヒップなども多少含まれていますが

お手頃サプリは、基本的には合成ビタミン。

ビタミンCの場合、合成も天然も(構造的には)同じといわれ

目的によって量を増やした方がいい場合は合成で十分というか便利。

やはり天然ビタミンは高価になります。

 

最近になって家族が新たに

割とリーズナブルな

天然ビタミンCのサプリを見つけ

先週から毎朝使っています。

 

 

フランスのメーカーで

比較的最近日本に入ってきたようですが

125mgながら天然のビタミンCということ。

アセロラとカムカム果実由来のもので

普通サイズのカプセルは飲みやすい。

 

天然の方が吸収率が高いという話もありますが

量は少なめなので、やはり粉末タイプの

アスコルビン酸を(小さじ1程度)溶かして

午後に飲んでます。

 

サプリメントではビタミンCは基本だということで

このメーカーさんもネーミングにスターターとついてるね。

アクティバ スターター

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アクティバ スターター(activa starter)天然ビタミンC
価格:2948円(税込、送料別) (2022/9/14時点)


 

ちなみに二ヶ月分で3,000円弱(ひと月1500円)

天然ビタミンCとしては、まあ手頃な方では…。

 

ストレス社会、添加物と薬品大国の日本では

身体がビタミンCを沢山必要としていそう。

 

昨日、今日と日中は結構暑くなってます。

先週は庭もやる気があって、剪定したりしてたんだけど

今週に入っては水やりと見回り、洗濯物出し入れぐらい(笑)

 

で、先週の庭仕事

 

門脇、左右の植え込みを少し綺麗に。

ここも新たにしたい(植えたい)んだけど

まずは片づけから…。

 

トクサと枯れ込んでたツツジの2株を処分。

 

壁につたってたカズラを抜いて、左の万両を剪定

こちらはグランドカバーのアジュガ十二単)が繁茂

 

そして

 

 

西側のネズミモチの木2本の剪定

かっこはよくないけど

お向かいの二階位まで伸びて密集してた葉を落とし、

夏も過ぎ、すっきりしました。

 

 

応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

自然のやさしい甘さー麹あんこを味わう/歯にもやさしいー鮭のホイル焼き

”スポンサーリンク

 

 

歯の治療中の家族に合わせて

やわらかい食感のメニューを続けて載せておきます。

 

鮭のホイル焼き

 

野菜にきのこが定番のようですが

今回は、薄切りの玉ねぎ、にんじんと

縦割り(細切り)にしたナスを加えました。

 

鮭  2切れ(生鮭には塩・こしょう)

玉ねぎ 1/2

人参  1/3

ナス  1本~

バター 10g

酒   大さじ1

醤油  大さじ1

 

大きめのホイルに野菜と鮭を並べ

調味料をお好みで加え、包んで

フライパンに入れて、水(50㏄~)

蓋をして15分ほど弱火で蒸し焼き。

 

事前の写真を忘れ、食べかけで失礼(;´∀`)

 

www.kurashiru.com

 

簡単で好評につき、リピートしてます。

これから秋鮭の季節なので、更に機会が増えそう。。

 

ところで、

甘いもの好きの家族が

罪悪感なしのあんこを食べたい一心?で

米麹で小豆を煮る

麹あんこ作りにはまってます。

発酵あんこともいうらしいですが

 

それというのも、少し前に

週末の買い物で目にした

コメダ珈琲小倉あん

そのスーパーで思わず購入。

 

写真はアマゾンのを借りたけど

商品は390円くらいだった。

 

どうやら

奥平くん(OKUDIRA BASE)のユーチューブで

自作の小倉トーストを美味しそうに頂いていたのが

印象に残ってたかも…(´∀`)

 

 

で、その一週間

コメダ小倉あん

厚切りトーストにバターを塗って

のせて、コーヒーと味わったり、

アイスと合わせたり、ヨーグルトに入れたり

ホイップクリームと一緒に楽しんだり、と

結構堪能したんですね。

 

けども

あれです、やはりかなり甘いわけ。

私はもともと甘党でないし

甘いもの好き家族は、罪悪感の画像が光るらしく(笑)

 

以前から興味を持っていたという

小豆を煮て、米麹で発酵させて作るあんこへと進み、

ヨーグルトメーカーがなくても

炊飯器で出来るのですが

時間がかかるのと温度管理が必要なようです。

 

 

で、昨日二回目の挑戦で更に美味しい麹あんこが

出来たということで

 

 

プロティンスムージー(うちの朝食)のカカオ小さじ1代わりに

麹あんこを大さじ2程、入れてみた。

美味しい~(^^♪

 

ちなみに定番スムージー

豆乳、水、バナナ、プロティン、はちみつ、そして純カカオ

 

麹あんこの甘さは、自然のやさしい甘さで

いくらでも食べられちゃう感じですね。

 

うちでは基本的に料理に砂糖をあまり使わなくなったので

市販のものやスイーツの甘さには敏感になっているけど

やはり依存(中毒)性はあるんでしょうか。

甘いもの好きの人はやめられないみたい。

それでも以前は私が甘い、甘過ぎるといってた感覚に

この頃は共感できるようになって、

量が食べられなくなったそうですが。

 

まあ、嗜好品はひとそれぞれ、

余計なお世話だけど、身のためには

甘いものと添加物、化学薬品類は

ほどほどにしたほうが賢明でしょうね。

何しろ、日本はダントツで添加物、薬の消費大国。

 

家族はリウマチなど炎症系疾患があった人なので

マクロビオティック時代も、鍼灸の先生にも

甘いものは極力控えるよう勧められてきて、

やがては、

自分で工夫して作るようになるのかな。

お相伴組は、ありがたや(*´∀`)

 

 

 

カットバック(強切り戻し)後

コーヒーの木の新葉、すくすく伸びてます



古株の地植えのタカオ(ルドベキア) ひっそりと

 

新入大鉢植えのタカオ ブラックジャックゴールド



 

応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

9月初めの庭ークコの花、フジバカマ、紫紺野ボタン…etc./手軽で美味しい豆乳ポタージュ

”スポンサーリンク

 

いつしか9月に入り

暑かった夏も過ぎようと

庭でツクツクボウシがよく鳴くようになりました。

昨日は暑かったけれど

今日は昼前に雨が降り出し、ちょっと蒸してる

 

今朝、雨戸を開けたら

シコンノボタン(紫紺野牡丹)が開花していました。

 

 

8月の後半くらいから、よく咲きだしているのは

 

こぼれ種で増えたトレニア

 

青色フジバカマ

 

 

今季は白色もだいぶ増えた

 

 

ちょっと前になるけれど

クレロデントロム ブルーエルフィン(ウイング)も再び

 

 

多少群生していながら、

ここ数年花芽が虫食いで開花しなかった

ミソハギ

今頃少しだけ

 

 

うまく撮れなかったけど

萩の花も咲いてきました

 

 

ちょっとカラーリーフ系を

 

初雪カズラ

 

観賞用トウガラシ ブラックパール

実が黒色から赤へ

 

そして前回ふれた(ちょっと間があいちゃったけど)

 

www.salon-shiroineko.com

 

ゴジベリー、クコの苗がこちら

 

ちょっと小さいけど、ポットから6号鉢へ

 

色合いがうまく撮れなかったけれど

小さな花が次々咲いてます(上部)

 

 

クコの花って可愛いのね(実際の色はこちら)

 

 

秋に実になるといいな

 

 

 

さて

先月から歯の治療中の家族

反対側の歯で噛むのも痛いとかで

固いものが食べられないというので

噛むのに負担がかからないメニューが中心

 

これまで作ったことがなかった

ポタージュですが

やってみたら簡単で美味しいんですね。

 

ジャガイモのポタージュ

 

要は、野菜を炒め、コンソメ、バターを加えた汁で煮て、

つぶし、豆乳でのばすだけということで

いくつかメモとリンクを貼っておくことに

 

定番 じゃがいものポタージュ

 

じゃがいもと玉ねぎを切り、バターで炒めて、

水にコンソメを加え、柔らかくなるまで煮る

豆乳を加えて加熱(沸騰させ過ぎない)

塩で味を調え

パセリや黒胡椒などお好みで散らす

 

cookpad.com

 

それから、かぼちゃと玉ねぎ(じゃがいも)で

かぼちゃのポタージュも作ったり

 

 

cookpad.com

ちなみに 

カボチャの皮ごと使ってもOK。

皮を入れると色合いが黄色でなく、黄緑色になります。

 

缶のコーンクリームを、豆乳でのばしたコーンポタージュも

www.kurashiru.com

 

暑い時期だったので

冷製でも美味しく好評でした

ようやくハンドブレンダ―も使えてよかった(笑)

 

このひと月ほど、最初は面倒に思ったものの

パターン化してた食事も少し

目先が新たに変わって、それも悪くなかったのかも

今月末にはまた何でも噛めるようになるみたいだしね

 

 

 

応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。

八月半ば過ぎの庭ーヨウラク玉アジサイが開花、遅咲きアナベルとルドベキアタカオ/クコの実

”スポンサーリンク

 

台風やら…お盆も過ぎて、

酷暑も一段落でしょうか…

今日も雨降りで、涼しく感じます。

 

そのままにしていてドライフラワー化した

柏葉アジサイの花房も茶色くなってようやく切り取り、

一番遅く咲くアジサイといわれる

アジサイが開花してきました。

四つついた蕾の二つです。

 

(手前に繁茂しているのは、青色フジバカマ)

 

 

 

 

 

陽射しに負けず

今回は、どこまで開いてくれるかな

 

※玉がはじけて開花する一部始終を見たい方は、こちらの記事をどうぞ

www.salon-shiroineko.com

 

また珍しく

後で下から伸びてきた茎に花がついて

今頃、開花した小さめのアナベルが一つ

 

 

 

 

アナベルが既に黄緑色になった中、

斑入り沈丁花ルドベキア・タカオと共演して

涼やかで異彩を放ってますね。

 

ところで地植えのルドベキア

あちこちに出てきてはいるのですが

日当たりなのかなかなか大きく育ちません。

 

で、6月に一株新たに迎え、

置いてあった大きめの鉢(手前の青)に植えました。

 

 

これが、ぐんぐん伸びて絶賛開花中。

 

タカオの中でも新しい選抜種ということで

更に花付きもいいとか…

 

名前もすごい

ルドベキアタカオ ブラックジャックゴールド”

だって(笑)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルドベキア ‘ブラックジャック ゴールド’
価格:440円(税込、送料別) (2022/8/18時点)


 

 

ところで

お向かいの花友さんに頂いたクロモジ茶に魅せられて

 

www.salon-shiroineko.com

 

(7月12日)

 

クロモジの苗木も仕入れたわけですが

何とハキリバチ?(たぶん)に葉をちぎられて、

急きょ、室内に避難させた

 

 

 

 

ジューンベリーとかもよく狙われるんですが

クロモジの葉はだめでしょ、お茶にするんだから~(´;ω;`)

 

www.salon-shiroineko.com

 

 

 

さて、もひとつ最近注目してる苗木があって

思わずポチってしまった(届くの待ち)

 

は? ゴジベリー

って

クコの実です。

 

 

手前のナッツひとつかみに入れ、一緒に頂くんだけど

写真が不鮮明で、アーモンドと紛らわしいね。

 

杏仁豆腐の中に入っている小さな赤い実ですが

ドライフルーツで売られていて

鍼の先生が目にいいよって教えてくれたの。

昔、クコ茶とか聞いたことあったけど

クコも不老長寿の薬草扱いらしい。

 

ちょうど半年ほど舐めていた

自家製ネズミモチのエキスが終わったので

 

www.salon-shiroineko.com

 

www.salon-shiroineko.com

 

今月に入り、クコの実を一日10粒ほど頂くことに。

 

 

で、ゴジベリー(クコ)の苗木もお迎えしようというわけです(笑)

 

さて前回の思い切りカットバックしたコーヒーの木の新芽

順調に伸びています。

 



 

応援クリック↓↓よろしくね!


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。