スポンサーリンク
関東地方の梅雨明けは
やはり8月になって
同時にいきなり暑い夏が
やって来たみたいな感じに。
ちょうど土日でしたが
この休日の朝食、
久しぶりのパン食復活(笑)
家族の体質改善ということで
ゆるい食養生してるのだけど
出来るだけ砂糖や小麦を避けてた
およそ2カ月半~。
ようやく少し解禁とかで…
土曜午前中、家族お気に入りのパン屋さん
ボー・スィエル(Beau ceil)に
お久しぶりに行くということで
私は、例のビーガンサンドが売り切れだったので
もう一つの定番?
ニース風サンドイッチ等を選びました。


ニース風サンド(パン・バーニャ)って、
昔の漁師がお弁当にしていたニースのサンドイッチで
10種類の具が入っているそうです。
パン・ファルッシュに
ツナ、アーティチョーク、トマト、オリーブ、ゆで卵、
はさまれていて
シンプルだけどクセになる
食べ応えあるサンドイッチ。
もともとは地元の漁師さんのランチとして
持ち歩いていたそうで味は素朴なんだけど
結構ボリューミー。
かぶりつくのもいいんだけど
家なので、食べやすくカットしちゃった(*´∀`)
そして、日曜の朝は
最近、新たなホームセンターめぐりで
近隣の行動範囲が広がったところで
気になってた星乃珈琲さんで
モーニングセット。
食養生、いやそれ以前から
外食自体が久しぶりだったうえ
喫茶のモーニングとかはあまり
利用したことなかったので
妙に新鮮でした。
メニューにカフェィンレスコーヒーがあったので
私はそれを注文しましたが、マイルドで
美味しかったです。
セットでは、フレンチトーストに卵とプチサラダ。
家族は、北海道コーンのクロックムッシュを頼んでた。
ランチにはハンバーグやドリアなどもあるそうだし、
ここの一押し人気は
スフレホットケーキということで
また来ようねと話してた。
前、ビーガンなどについての記事でも
触れたような気がするけれど、
食事って腹ごしらえとか栄養を取るだけでなく
親交や楽しみという要素も大きいんですよね。
そしてまた食養生とかするとわかるけれど
暮らしの中で食を丁寧に扱うと
(グルメとかじゃなく、
シンプルでも素材を選んだり、ひと手間かけるとか、ね)
日常生活が豊かに感じられる。
ちなみに
休みの朝と言うかブランチには
家族がまかないチャーハンに凝っていて
いろいろ作ってくれるので
毎回とても美味しく頂いてます。
昨日は和風味のシメジでした😋
さて、ほんとは
また庭というか苗木の話があったんだけど
それは次回にします。
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。