エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

マキ(槙)の実、セスジスズメ蛾/冬越ししたケイトウ(セロシア)、うら紫(ストラビランティス)

ースポンサーリンク

 

 

8月も終わり9月に入るというのに

暑い日が続いていますが

庭にちょこちょこ出ていると

たまに面白いものに出会う

新発見があります。

 

目隠しにうまい具合に

仕立てられたついたての如き

マキの木があるのですが

春先に剪定されず伸びてきたので

少し間引いていたら

こんなのがついてた。

 

 

まだ熟していないので、色が薄いですが

マキの実だそう。正確には

先端の小さな青白い部分は種子で有毒だけど、

下部の大きい実の方は熟すと食べられるらしい。

初めて見たわ。

 

そして

初めてといえば

こんなスタイリッシュな蛾も発見。

 



斑入り沈丁花(前島)の葉もオシャレだけど

こんなスマートな蛾もいるんだね。

 

セスジスズメ(蛾)というそう。

コスズメという似た種類もあるらしいけど

セスジの方は背中から尾に向けて二本線が入ってるとか。

暑いから日陰で涼んでいたのか

カメラを取りにいっても間に合ったわ(笑)

 

ちなみに幼虫(毛虫)の時はご多分に漏れず

大食漢で、いろいろ食い荒らされるようですが…(;´∀`)

 

虫に喰われるといえば

うちの庭は薬剤を使わないので

結構、葉を喰い荒らされたりもして

ため息をつくことも。

菌類やハーブを使った液や木酢液を駆使して

何とか植物も守りたい、というのも課題かな。

 

 

 

毎日、水やりをするのが精一杯で

お構いなしの夏の庭だったので

門脇の植え込みもほったらかし。

こぼれ種でいつのかにか育ってきたのが

ケイトウセロシア)でした。

 

スマートルック ロマンティカ

二年目は背が高い。

 

もひとつは赤いスマートルック

ケイトウは寒さに弱いというので

日本では一年草扱いながら

本来は多年草なので、地中で冬越しして

また出てくるものもあるんですね。

 

www.salon-shiroineko.com

 

 

やはりここ(地中)で冬越ししたダリアも

花がお休みで背丈が伸びた夏。

で、今こんなふうに

左奥のストラビランティス’(ウラムラサキ)

低木だから大きくなるのはわかってたんだけど

ちょっとここに置いてみたかったんだよね💦

組み合わせもなにもあったもんじゃないけど

いろいろ試してみるのは楽しいもの。

 

ちなみに、こちらは今年迎えたポット苗でしたが

昨年の苗(室内冬越し後)を地植えにしたのも

大株となって健在です。

 

後ろはシコンノボタン、左がルドベキアタカオ、

右手前がウラ紫(ストラビランティス・ダイエヌアリス)

 

さて、入口はウエルカムフラワーで

綺麗にしておく方がいいんだろうけど

庭作り(再生)途上を示すかの

実験場みたいになってるわ(*´∀`)

 

ところで、

”植え込み”って呼んでたんですが

こうした縁石やコンクリートで仕切られた

植栽場所のことを

"植え枡(ます)”という

言い方もあるようです。

 

銅葉サルスベリ ブラックパール(ライトピンク)

二房開花中



早いもので、明日から9月ですね。

夜は日が短くなってきたし、朝晩の風は秋めいてきたかも。

 

応援クリック↓↓よろしくね。


ありがとう♪ 励みになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

ご来訪ありがとうございます。