スポンサーリンク
在宅勤務の家族がいて
どこかのんびりムードだった
とある午後
サバ味噌缶とホールトマト缶を使って
簡単で美味しいパスタを
作ってみたので、メモがてら
載せておきます。
参考レシピ
◆サバ味噌缶トマトソースパスタ
(二人分)
パスタ 200グラム
サバ味噌環缶 1缶
ホールトマト缶 1缶
玉ねぎ 1個程度
ニンニク 2かけ
オリーブオイル
塩・醤油 味付けに少々適宜
オリーブオイル大さじ2位をあたため
みじん切りにしたニンニクを炒め、香りが出たら
あらみじん切りにした玉ねぎを入れて炒める
サバの味噌煮缶をあけて汁ごと加えて煮る
トマト缶(ホールトマトはくずす)を入れて
味をみながら5分程度煮詰める
パスタを茹でて、ややかためでゆであがったら
ソースに入れて混ぜる
パスタを皿に盛り、具の部分を上によそる
美味しくて、ペロリ
さてと
鮮やかな紫紺色の花が目を惹く
シコンノボタン
株元で切り戻し、軒下で越冬したのが
ぐんぐん新葉が伸びてきました。
冬から台所の出窓で
水差しにしてた穂も
根がだいぶ伸びて
同じ鉢に植えることに(石段上の三本)
何か作業を始めると、もれなく猫もついてくる
鉢の奥の隙間に植え込んで、水をたっぷり
じょうろの水を飲むのが好きなのは
先代のみい君譲りの、現お嬢さん
5月に8歳になりました(=^・^=)
早いわ~
年内には、
シニアで迎えた先代猫たちと
同じくらい(の期間)住んでいることになるんだ~(^^♪
ということは
もう猫と暮らして16年くらいになるのね
NO CAT NO LIFE かな
家に来てくれて、ありがとう(。・ω・。)ノ♡
西洋ヒイラギ
イレックス “サニーフォスター” も
輝く新葉が伸びています
よく見ると
葉の合間に小さな花も
- 価格: 440 円
- 楽天で詳細を見る
北側の半日蔭では
まだミヤコワスレが咲いています
紫色の三角葉っぱが特徴の
オキザリス・トライアングラリスも
咲いていた
リュウノヒゲ?の合間からも
こんな隙間で毎年育っているのは
トキ色と白のツートンカラーの
サルビア・コーラルニンフ
花穂も上がっている
健気というか
さすが、植物は逞しいです。
ここまでは昨日書いてて
今日は昼前から雨降り。
乾燥してたので適度なお湿り?
涼しめなので、先ほどまで
猫は、布団のど真ん中で寝てました。
昨日また、家族が
もう二つ日本さくらそうの苗を頂いて来ました。
”酒野谷” と ”桶川(白)”
って名札がついてた。
前回の二つ(”姫簪”と”里の灯”)と並べて水をやりました。
今回のは葉がモリモリ元気だけど
花が終わってるので、来年のお楽しみ、だって。
どんな花が咲くのでしょう?
応援クリック↓↓よろしくね!
ご来訪ありがとうございます。